昭和と平成初期を含む/#20世紀レトロ/、昭和の敗戦から平成全体までを含む/#戦後レトロ/、明治から平成までの/#東京時代/のレトロ(即ち/#東京レトロ)を想定してもいいだろう。
〔西暦と元号と世代と【レトロ】 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)〕
平成レトロ を 嫌い だという人がいても所詮は個人の感想。現時点でこういう人たちの多くが「明治モダン 大正ロマン 平成ポップ」のような元号を単位とした言葉遊びに執着している。「明治 大正 昭和 平成」など天皇の在位期間に過ぎず、元号で「モダン」や「レトロ」が限定されるわけがない。
平成レトロ を 嫌い だという人たちの多くが「明治 大正 昭和 平成」のような元号を時代だと思っている。元号のレトロなら大化から平成まですべてのレトロがありうる。元禄や慶応はどうなのか?明治以降の155年間は「東京時代」だから昭和レトロも平成レトロも「東京レトロ」の一部にすぎない。
·
平成レトロを嫌いだというアンチ平成レトロの多くが「明治 大正 昭和 平成」という元号による時代区分に執着している。昭和レトロは戦前と戦後を区別しない。平成レトロを別の平成〇〇〇にしたところで20世紀末と21世紀初期の時代の変化を表すことができない。つまりレトロは時代の特徴とは関係ない。
平成レトロを嫌いだというアンチ平成レトロの多くが「レトロ」を特定の元号だけに限定しようとしている。「レトロ」は懐古趣味のことだから、過去の元号のレトロであれば「大化レトロ」から「平成レトロ」まですべて成り立つ。
/#慶応レトロ/ /#明治レトロ/ /#大正レトロ/ /#昭和レトロ/ /#平成レトロ/
「平成レトロ」を「嫌い」だという人は何が気にくわないんだろうか?
/#平成レトロ/
ジュリアナ東京:平成3年~平成6年) JULIANA'S TOKYO
#ジュリアナ東京 #ジュリ扇 #ボディコン #お立ち台 #マハラジャ #ダンス
/TWEET/
前後一覧
〔令和5年6月〕
関連語句
参照