『平成レトロ』ってフレーズに違和感あるってヤツ、多分先に『大正ロマン』『昭和モダン』ってフレーズが生まれてしまった弊害もあるように感じる。 昭和レトロは多少聞くけど、大正レトロは聞かない。 明治は、江戸は…?

 

この人は「大正レトロ」を聞いたことがないらしいが「昭和モダン」の方は誰がどこで使っているのか?この人は「明治」につける単語を決められず、「明治」の前を「江戸」だと思っている。今の日本人は「慶応」以前の元号を知らず、東京時代の「明治」以降の元号を「時代」だと思っている。その典型例。

 

「平成レトロ」に対し「~モダン」「大正ロマン」などを持ち出して論ずる人には共通する問題がある。まず「昭和」「平成」といった元号だけを時代だと思い込んでいて、「東京時代」「戦前・戦後」という区切りを思いつかない。しかも知っている元号は「明治」以降だけ。「慶応」までの元号を知らない。

 

「平成レトロ」に対し「明治モダン」「大正ロマン」「平成ポップ」等を持ち出す人たちは東京時代を元号(天皇の在位期間)だけで区切る洗脳から脱却できていない。それでいて「元禄」や「慶応」のような大政奉還前の元号には「モダン」や「ロマン」に対応するどんなことばも与えられていない。

 

昭和が始まった時点で天保11年生まれの渋沢栄一が存命だった。栄一は昭和6年(1931年)没、91歳。 東京時代の「平成レトロ」の広まりで「昭和生まれ」が「江戸時代」の人と同列に扱われて誰が困るか?これは即ち多くの昭和生まれが、大正以前の元号に生まれた人を化石扱いしていたことの裏返しであろう。

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年5月

令和5年6月

 

関連語句

平成レトロ  - Twitter検索 / Twitter

【明治ハイカラ】のブログ記事検索結果|Ameba検索

@kyojitsurekishi 明治ハイカラ - Twitter検索 / Twitter

平成レトロ 大正 - Twitter検索 / Twitter

平成レトロ 昭和 - Twitter検索 / Twitter

 

参照

令和4年BLOG

モダン、ロマン、レトロ(師走上旬1)〕→「明治ハイカラ」の例

 

モダン、ロマン、レトロ(師走上旬2)〕→「大正モダン」の例

 

大正モダン

 

昭和モダン

 

「昭和モダン」「昭和ロマン」

 

「平成モダン」の例

 

「昭和モダン」「昭和レトロ」の例

 

レトロとロマン

 

「大正レトロ」の例

 

レトロ・ポップ」問題(令和5年5月9日tw

 

「大正レトロ」の例、追加

 

明治モダンorハイカラ、大正ロマンorモダン