¶
平成24年tw
昭和61年の音楽に追加。「世界の中心で愛をさけぶ」で主人公が高校生だった時代は1986年又は87年らしい。DVDで確認すると小泉今日子の「夜明けのMEW」と渡辺美奈代の「瞳に約束」らしい歌がヒットしていた。
平成25年tw
「世界の中心で、愛をさけぶ」の大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未来主演作では朔太郎の高校時代が1986年。回想シーンの「ザ・ベストテン」で前の週の7位は小泉今日子の「夜明けのMEW」、劇中の放送時の7位は渡辺美奈代の「瞳に約束」のようだった。
「世界の中心で、愛をさけぶ」の大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未来主演作では朔太郎の高校時代が1986年。回想シーンの「ザ・ベストテン」で前の週の6位は中森明菜の「ジプシー・クイーン」。劇中で放送された週の6位は不明。
映画版「世界の中心で、愛をさけぶ」では朔太郎の高校時代の授業中、ある生徒が「奥の細道」の「行き交ふ人もまた旅人なり」を「ユキカフ~」と読んで先生に「ユキコウ」と訂正され、「旅人」を「リョジン」と読んで「タビビト」と訂正された。こういう指導方法では古典嫌いが増えたのではないだろうか。
令和5年tw
/#昭和レトロ/#平成レトロ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) January 5, 2023
『『世界の中心で、愛をさけぶ』、補足』
⇒ https://t.co/VnpwoNR9e6
TWEET(1)https://t.co/AlNJM84Dcr
/Amazon | 世界の中心で、愛をさけぶ スペシャル・エディション [DVD] | 映画/
柴咲コウ「かたちあるもの」 平成16年(西暦2004年)
平井 堅「瞳をとじて」 平成16年 /#世界の中心で愛をさけぶ/
♪#小泉今日子「夜明けのMEW」 昭和61年(西暦1986年)
/Amazon | 夜明けのMEW (MEG-CD) | | ミュージック | ミュージック/
/#渡辺美奈代「瞳に約束」 昭和61年(西暦1986年)
/Amazon | 瞳に約束【7インチ・EP盤】 | 渡辺美奈代 | ミュージック | ミュージック/
「#世界の中心で愛を叫ぶ」は平成における #昭和レトロ の作品だった。
原作が平成13年に刊行され、映画化、ドラマ化が平成16年。 この当時、昭和61年(1986年)は18年前だった。
逆に本作の映像化から18年後は令和4年。 この時期の再放送は/#昭和+#平成レトロ/であった。
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」|映画|TBSチャンネル - TBS https://t.co/p71hsQgKCb
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) January 5, 2023
/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/TWEET(5)/
前後一覧
〔令和5年1月〕
関連語句
/【世界の中心で、愛をさけぶ】のブログ記事検索結果:6ページ目|Ameba検索/
〔#世界の中心で愛を叫ぶ 再放送 - Twitter検索 / Twitter〕
〔世界の中心で 愛を叫ぶ 再放送 - Twitter検索 / Twitter〕
参照
/昭和55~平成11年、西暦との対照表(テーマ:1980年代~1990年代~21世紀末)/
/1986年~89年――ハレー彗星(1986年)、『1リットルの涙』『世界の中心で、愛をさけぶ』/
/<teacup copy済み>2003年~2004年――『鉄腕アトム』『世界の中心で、愛をさけぶ/