平成24年tw

〔@kyojitsurekishi

藤田達生氏は講談社現代新書「謎とき本能寺の変」で「室町幕府」という用語を避けている。足利将軍は居場所を何度も変えた。1573年に足利幕府が滅んだとされるが義昭は京都を離れた在国の将軍として権威を保っていたらしい。「鎌倉時代」「室町時代」がいつからいつまでかは単なる便宜上の区分だ。
14:28 - 2012年(平成24年)10月23日

 

@kyojitsurekishi 『軍師官兵衛』で「本能寺の変」 - Yahoo!ブログ http://t.co/Wc0SS4elqq

— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) July 14, 2014

 

〔@kyojitsurekishi
大河ドラマの歴史観では信長・秀吉・家康のやった戦は「戦をなくすため」で、江戸幕府が倒れると戊辰戦争を経て近代日本がまた戦争に突き進んだことになっている。

戊辰戦争の戦争責任、反省はなぜ論議されないのか
午前4:52 · 2014年10月8日

 

本能寺の変に新資料 - Y!ニュース http://t.co/THGy8QXch2
本能寺の変に新資料 光秀側に長宗我部“嘆願” 「四国攻め回避」説を補強(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/PnhJcvtV1L

— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) June 24, 2014

 

平成29年tw

〔@kyojitsurekishi

大河ドラマの歴史観では、織田信長は相当憎まれたが天下統一・泰平の世を目指した英雄で、豊臣秀吉は私利私欲のために無謀な戦をして朝鮮に出兵した身の程知らず、徳川家康は評価が分かれても結果として泰平の世を作った偉人となっており、「江(~姫たちの戦国~)」でこれが顕著だった

13:03 - 2017年2月6日

 

平成30年tw

石田三成@zibumitunari

徳川幕府ぶっ倒れる前提のナレーション好きだわ
〔#西郷どん
午後8:56 · 2018年1月7日
2018年(平成30年、明治151年、慶長423年)

 

〔@kyojitsurekishi

徳川幕府を倒した明治政府は豊臣と似た政治をする結果になりました。
刀狩り、朝鮮出兵と廃刀令、日韓併合がその例です。
〔#西郷どん
午前8:07 · 2018年1月8日
 

石田三成@zibumitunari
黒船も来航したことだし、段々と幕府の終焉も近づいているな…!!!
200年以上経ってようやく毛利や島津が動いてくれるようになるッ…!
〔#西郷どん
午後8:45 · 2018年2月25日
 

徳川家康(竹千代)@bz_iw0tn
いやいや儂の幕府終わらんから!!!
政権なんて返さんから!!!
午後8:46 · 2018年2月25日
 

うるせえなこれからは豊臣の世が再来するんだよ

— 石田三成@ZIBU (@zibumitunari) February 25, 2018

 

石田三成@zibumitunari

うるせえなこれからは豊臣の世が再来するんだよ
午後8:47 · 2018年2月25日
 

〔@kyojitsurekishi

江戸幕府を倒した明治政府は刀狩り(廃刀令)、天下統一(西南戦争)のように豊臣の政治を繰り返しました。豊臣が明と朝鮮を支配しようとして朝鮮出兵を命じたように、明治政府は日清戦争、日韓併合、満州国建国に至ります。豊臣の時代と違うのはロシアとアメリカが台頭していたことです。
午後10:42 · 2018年2月25日
 

返信先:@USK_Satoさん,@nauchan0626さん

秦の始皇帝も侵略をしました。琉球内部の「国家統一」も、もし、それが武力によるものであれば「侵略」です。豊臣秀吉の朝鮮出兵は国内の天下統一の延長線上で、徳川幕府を滅ぼした明治政府は日韓併合という形でそれを繰り返したわけです。人類の歴史は「侵略という蛮行」の歴史でもあります。

📅

 

徳川家康殿と坂本龍馬殿の討論?ぜひとも北大路欣也氏にやってもらいたい。#西郷どん

— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) February 25, 2018

 

返信先:@historical_perさん,@zibumitunariさん,@bz_iw0tnさん

徳川家康殿と坂本龍馬殿の討論?ぜひとも北大路欣也氏にやってもらいたい。 #西郷どん

 

令和2年tw

本能寺の変は突発的、黒幕いない」 光秀講演会で呉座勇一さん(両丹日日新聞) - Y!ニュース
2020年(令和2年)2月4日16:46
 

戦国武将の目指す「天下統一」は「侵略」「植民地支配」である。豊臣秀吉が日本列島の上の各国を「侵略」して「統一」した後、朝鮮と明を狙ったのも「天下統一」のためだった。江戸幕府を倒した明治政府も蝦夷、琉球、台湾、韓国を併合し、昭和時代の日本は満州国を作った。

15:26 - 2020年2月9日

 

日韓友好を望む人は「高句麗・百済・新羅の時代、朝鮮(韓国)と日本の間の国境は余り意味が無く、文化的に一体だった」というような幻想を抱いているのかもしれない。そういう日朝(日韓)の幻想を抱く人が「日韓併合」を批判したら、これは大きな矛盾だ。「日韓同祖論」が併合の原因だろう。

15:35 - 2020年2月9日

 

東アジアの統一が信長の考えだったとすると、秀吉の朝鮮出兵はそれを実行しただけだった。明智光秀と徳川家康はそれを阻止したわけで、慶喜の大政奉還後、明治政府が織田・豊臣と同じ道を歩んだとすれば、東京時代の日本が戦争の道に突き進んだ理由も理解できる。

15:31 - 2020年2月9日

 

信長は東アジアの天下統一を目指していて、明智光秀がそれを止めようとしたらしい。光秀を倒した羽柴秀吉が朝鮮出兵。豊臣を倒した徳川は明智光秀の遺志を継いだか。

子孫が明かす「真説・明智光秀」。(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

16:32 - 2020年2月9日

 

明智憲三郎〕氏は1947年(昭和22年)生まれ。「麒麟がくる」の物語は1547年(天文16年)から始まっており、それから400年後に明智憲三郎氏が生まれた。もし光秀が1528年生まれなら憲三郎氏は光秀より419歳年下。

20:18 - 2020年2月9日

 

明智光秀の子孫が独自に研究 本能寺の変の真相は「唐入り阻止」 - ライブドアニュース〕

20:40 - 2020年2月9日

 

安土桃山時代の人は当時の明朝を「唐(たう、から)」、朝鮮王朝を「高麗(かうらい)」と呼んでいたかも知れないが、これらは英語のChinaやKoreaのような意味で使われていただろう。

20:56 - 2020年2月9日

 

日韓友好を望む人は「高句麗・百済・新羅の時代、朝鮮(韓国)と日本の間の国境は余り意味が無く、文化的に一体だった」というような幻想を抱いているのかもしれない。そういう日朝(日韓)の幻想を抱く人が「日韓併合」を批判したら、これは大きな矛盾だ。「日韓同祖論」が併合の原因だろう。
午後10:17 · 2020年2月11日

 

本能寺の変『黒幕いない』説〕 TWEET(2)
午後10:26 · 2020年2月11日
 

令和4年tw

明智光秀による「本能寺の変」(天正10年)と豊臣秀吉による「朝鮮出兵(文禄・慶長の役)」。 大河ドラマ「軍師官兵衛」(平成26年)と「麒麟がくる」(令和2年)を想い出そう。

 

平成30年当時は「西郷どん」が放送されていた。

 

平成31年~令和元年の「いだてん」、令和2年の「麒麟がくる」のあと、令和3年の「青天を衝け」で草彅剛が慶喜を演じていたが、北大路欣也が徳川家康を演じ、江戸幕末~東京時代初期の歴史を解説していた。 令和4年の「鎌倉殿の13人」のあと、令和5年に「どうする家康」が放送される予定。

 

前後一覧

2018年(平成30年)2月

〔2020年(令和2年)2月

 

関連語句

明智光秀

 

参照

T-CupBlog>〔明智光秀の『本能寺の変』は四国攻め回避のためか

GooBlog>〔明智光秀の『本能寺の変』は四国攻め回避のため? - gooブログ

2014/6/24  9:24

 

T-CupBlog>〔本能寺の変『黒幕いない』説

GooBlog>〔本能寺の変『黒幕いない』説 - gooブログ

2020/2/4  16:35

 

子孫が明かす「真説・明智光秀」。大河ドラマ『麒麟がくる』主人公の「謀反人の子孫」と呼ばれた少年時代と、衝撃の新事実!(週プレNEWS)[4]〕

・・・