-------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 元号と歴史用語、続きの続き(平成31年如月~弥生) DATE: 04/05/2019 18:19:00 PRIMARY CATEGORY: 歴史全般、元号 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:


くわどんさんのツイート
文永の役、応仁の乱、宝永地震と宝永の大噴火、慶應大学、明治維新、大正デモクラシー、すべて元号に由来していて、日本史を受験科目にしていた私には、元号は歴史感覚を育むものである。暦が西欧由来の西暦に画一化されるなか、多様な暦のひとのひとつとして、和暦の元号は、暦の世界遺産だと私は思う。

 

元号を拒否する人は歴史用語をどうするかが問題です。一方、我々が外国人に日本史を説明する場合、「元禄」「天保」「明治」「大正」などの元号を使うより、松尾芭蕉は17世紀後期の人物、葛飾北斎は18~19世紀の画家、夏目漱石は19~20世紀の作家と説明する方がいいでしょう。



返信先: さん、さん
元号がないと、歴史の授業が全く成立しなくなります。
例)×大化の改新 ×応仁の乱 ×享保の改革 ×明治維新 等々。
日本の文化がかなり、破壊されます。



ちぢれ麺‏ @chidiremen11 
☆元号
竹田恒泰「もし元号使ってなかったら…大化の改新、明治維新、安政の大獄、弘安の役、応仁の乱、慶長小判、天保の大飢饉、明治安田生命、大正製薬、元禄寿司、慶應義塾大学、明治大学、昭和シェル石油、寛永寺、延暦寺も無かった。滅茶苦茶なことになる。意外と便利」
元号が無いと寂しい
21:49 - 2019年3月13日
related tweets


さくらさんのツイート
返信先: さん
元号で言われると何時代でどんなことがあったか想像できます。 昭和だって昭和30年代といえばだいたいどんな出来事があったかわかりますが西暦で言われるとピンとこないで昭和何年代?と聞き返したくなります。

//

 


虚実歴史、漢字論、固有名詞問題、昭和平成懐メロ、元号の話
を主張する人は「享保の改革」「明治維新」のような歴史用語をどうするかについて何も説明できていない。「元号」の問題を「書類に書く日付」の問題だけだと思っている人は歴史的に考えた方がいい。
20:54 - 2019年3月14日

 

 

個人的に「昭和30年代」などと言われても何のイメージもつたわってこない。西暦1955年から1964年までと言われた方がわかりやすいし、なぜこの10年間だけ特別なのかわからない。逆に天保ひとけた、明治30年代、平成20年代はどういう時代だったか、もっと話題にするといいと思う。
20:58 - 2019年3月14日

「昭和ひとけた」という言い方はあるが「元禄ひとけた」「天保ひとけた」「明治ひとけた」「大正ひとけた」「平成ひとけた」という表現は余り見聞きしない。平成を平成元年~10年、平成10年~20年、平成20年~31年の3つの時代に分けて総括する評論があってもいいだろう。
21:05 - 2019年3月14日   

を主張する人は明治安田生命をどう呼ぶのだろう? 新旧元号の商標登録が禁止されたらどうなるだろう?
20:31 - 2019年3月21日

/tweet(1)/TWEET(2)

前後一覧

AmebaBlog>〔平成31年弥生

T-CupBlog>2019年(平成31年)4月
T-upBlog>2019年4月5日(新着順) 4月5日(投稿順)

AmebaBlog>〔平成31年卯月

関連語句

/「歴史用語」の検索結果 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/
元号 歴史用語 芭蕉 北斎 漱石 昭和シェル石油 
元号 廃止 大化の改新(twitter)
元号 645年の改新(twitter)
大化の改新 乙巳 大正製薬 元号 西暦(twitter)

参照

平成31年BLOG

/明治以降は「東京時代」と呼ばれるか/


元号廃止の場合、大化の改新は『645年の改新』になるのか
元号と歴史用語、続き - teacup.ブログ
平成の災害の名前 - teacup.ブログ

----- --------