TeaCupより>奈良時代、平安時代、鎌倉時代の境目

---- 

-------- AUTHOR: itouK TITLE: 奈良時代と平安時代 DATE: 04/11/2012 14:34:00 PRIMARY CATEGORY: 奈良~平安 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 

-------- AUTHOR: itouK TITLE: 鎌倉時代の始まり DATE: 04/11/2012 14:48:00 PRIMARY CATEGORY: 鎌倉~室町~戦国~安土桃山 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 

 

奈良時代の次は平安時代だが、平城京の時代と平安京の時代であれば「平城時代と平安時代」とすべきであり、平城京の時代を「奈良時代」と呼ぶなら次は「京都時代」と呼ぶべきだから「奈良時代と京都時代」と呼ぶべきだろう。

710 奈良時代 平城時代
784 京都時代 長岡時代
794 京都時代 平安時代

ただ「平城時代」と呼ぶと「平成時代」と似てしまう。

また、「平城京の時代」と「平安京の時代」の間に「長岡京の時代」がある。

奈良の平城京に都があったのは710年から。
784年に都が京都の長岡京に移り、794年から平安京に移った。
だから都に奈良があったのは784年までであり、平安時代の始まりとされる794年より10年早かった。

 

以前は鎌倉時代は1192年からとされていたが、今では1185年からとされている。 1185 壇の浦の合戦、源頼朝が鎌倉に守護・地頭設置 1189 義経、弁慶死去 1192 源頼朝が征夷大将軍となる 歴史を流れで捕えると、いつが鎌倉幕府の始まりかは単なる解釋の違いである。 「イイクニ(1192)作ろう」や「イイハコ(1185)作ろう」のように年号を語呂合わせで暗記するだけで歴史を学んでいる人は、歴史を「流れ」として理解できないだろう。 午後2時50分ごろ雨が降り始めたか。 

 

補足

令和4年tw

延暦3年(784年)~延暦13年(794年):長岡京時代

/午前11:33 · 2022年8月24日/

 

 

和銅3年(710年)平城遷都

延暦3年(784年)長岡京遷都

延暦13年(794年)平安遷都

令和4年8月24日tw

/午後0:14 · 2022年8月24日/

 

/【衝撃】鎌倉殿で注目、鎌倉幕府は結局、1192年なのか1185年なのか。最新教科書事情! - YouTube/

/午後0:18 · 2022年8月24日/

 

 

/【ゆっくり歴史解説】 平安時代 超簡単解説 武士の誕生 そして武士の時代を切り開いた清盛 源平の戦い 平家の盛衰 - YouTube/

/午後0:20 · 2022年8月24日/

 

 

もし「京都時代」ということばが使われるとすると、それは、長岡京時代から江戸時代までを含むのではなかろうか。地理的に考えると「大和時代」と「奈良時代」と「飛鳥時代」の区別は意味があるのか疑問。

/午後10:43 · 2022年8月24日/


/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3) 

前後一覧
2012年4月

前後一覧 

西暦2012年(平成24年)4月〕 

/令和4年8月/

 

関連語句
奈良時代(新着順) 奈良時代(投稿順)

鎌倉時代の始まり 

 

参照

平成28年BLOG

/TeaCupより>鎌倉時代関連tw(平成28年5月)/

 

令和2年BLOG

/日本史の時代区分を元号でやってみる/

 

鎌倉時代の始まり ----- 

/奈良時代はいつまでか、平安時代はいつまでか | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/奈良時代と平安時代 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

Y!Blog>「鎌倉時代は1185年から」説について追加(1180~90年代と1980~90年代) 

/鎌倉時代の始まり - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

/鎌倉幕府成立の年 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

 

【画像】時代区分、長岡京時代から江戸時代までを「京都時代」とする

-----