/ななかわ(@fujisehira)さん / Twitter/

元号で尋ねてこられても、パッと答えが出ないんだわ。書類作りで担当者さんに 「平成29年はどうでしたか?」 私「平成、、、えーっと、、、(指を折り考える)えー?29年?」 「もういいです」 西暦にしてくれ。令和と平成の境すらあやふやだし、なんなら今が令和何年かすらもパッと出ない!

//

 

/猪瀬直樹 【参議院比例区(日本維新の会)】(@inosenaoki)さん / Twitter/

昨夜(日曜日)夜10時半から5分間、フジテレビの映像です。4分以内に制限されようとしていたが5分を確保したのでほぼ言うべきことは言えたと思います。 後半の140秒を載せます。

/午前2:13 · 2022年7月12日/

 

平成29年 NHK大河ドラマ、柴咲コウ主演「おんな城主直虎」 BS-TBS、武田鉄矢主演「水戸黄門」(令和2年に第2シリーズ放送) 映画ドラえもん「のび太の南極カチコチ大冒険」 リオ五輪(平成28年)と平昌五輪(平成30年)の間 平成29年から63年前が昭和29年。

//

 

/神立尚紀(@koudachinaoki)さん / Twitter/

大正生まれや昭和生まれの人なら元号で生まれ年を聞けば瞬時に年齢や、少し考えれば干支が出てくるのに、平成生まれとなると西暦で言われないとわからないのはどういうことだろう。

/午前0:06 · 2022年7月13日/

 

返信先:@inosenaokiさん

平成生まれの人は「昭和20年」が何を意味しているのかわからないでしょう。これは西暦1945年で、第二次世界大戦が終わった年という注釈が必要です。 明治維新の前の黒船来航は嘉永6年(西暦1853年)ですが、これを「嘉永6年」とだけ言って、わかる日本人は多いでしょうか?

/午前1:43 · 2022年7月13日/

 

/@kyojitsurekishi/

返信先:@koudachinaokiさん

平成生まれの場合、親が平成と西暦の変換を覚えず、子供に西暦だけ教えている可能性があります。 むしろ明治大正昭和だけ元号で覚えている方が例外的です。渋沢栄一は天保11年生まれ、遠山金四郎は寛政5年生まれ、徳川光圀は寛永5年生まれという風に覚えている人は多いでしょうか?

/午後6:01 · 2022年7月14日/

 

/@kyojitsurekishi/

返信先:@koudachinaokiさん

歌番組で歌の出た年には「昭和34年」のように和暦だけなのに放送年は「平成26年(2014年)」のように西暦がついているのはいいほうで、西暦だけの場合もあります。また、松尾芭蕉の没年(元禄7年)も「1694年」という風に西暦で紹介されるようで、明治~昭和が和暦で記憶されている方が例外的でしょう。

/午後6:06 · 2022年7月14日/

 

伊藤博文は天保生まれ。 桂太郎は弘化生まれ。高橋是清は嘉永生まれ。犬養毅は安政生まれ。加藤友三郎は文久生まれ。 田中義一は元治生まれ。若槻禮次郞は慶応生まれ。濱口雄幸は明治生まれ。田中角栄は大正生まれ。海部俊樹は昭和生まれ。

/午後9:56 · 2022年7月14日/

 

吉田茂は明治11年(西暦1878年)生まれ、昭和42年(1967年)没。 

田中角栄は大正7年(1918年)生まれ、平成5年没。 

大平正芳は明治43年(1910年)生まれ、昭和55年(1980年)没。 

海部俊樹は昭和6年(1931年)生まれ、令和4年没。

日本日本の首相が生まれた時代の元号、令和4年tw📅

/午後10:00 · 2022年7月14日/

 

#じゅん散歩〕 

東京の恵比寿の歴史が和暦だけで紹介された。 「昭和34年」に始まり、恵比寿ガーデンプレイスは「平成6年」開業。昭和を使うなら平成も使うのは妥当。 

モロッコ雑貨の紹介で🎦「カサブランカ」の航海が西暦で「1942年」と紹介されていた。 /#西暦と元号/

/午前10:12 · 2022年7月19日/

 

/#じゅん散歩 恵比寿 

紹介された銭湯、「大正5年」創業で、「平成30年」に撮影された店の写真も紹介された。 /#元号は健在/ /#西暦と元号/

/午前10:15 · 2022年7月19日/

 

モロッコ雑貨店「ガダン」

銭湯「改良湯」

令和4年7月19日放送

/「じゅん散歩」恵比寿「明治34年」「大正5年」「平成6年」 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/じゅん散歩|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)/

/午後0:02 · 2022年7月19日/

 

補足:7月下旬

/アトレイデ@まったり(@AtreideFF14)さん / Twitter/

国営放送のニュースで、噴火の警戒レベル5は前回は平成27年と言うけど、西暦で言ってくんないかなぁ・・・ぱっと何年前か判らんのだよ

/午後9:04 · 2022年7月24日/

 

/Natun(@Natun_ika)さん / Twitter/

返信先:@AtreideFF14さん

まさにまさに。これだけ元号またがれると、西暦じゃないとピンとこないのですよね。

/午後9:17 · 2022年7月24日/

 

平成27年は昭和27年から63年後だが、平成27年が分からない人は昭和27年もわからないか? 阪神大震災が平成7年でそらから20年後が平成27年。追加。日本に国営放送は有っただろうか?

/午前1:12 · 2022年7月25日/午前1:13 · 2022年7月25日/

 

今は令和4年で、平成27年との間の改元は1回なので、大したことではない。 昭和のころに我々が明治生まれ、大正生まれの人の年齢をどうやって計算したか思い出せばいい。 昭和初期でも昭和6年までは天保11年生まれの渋沢栄一が存命だった。

/午前1:16 · 2022年7月25日/

 

令和5年tw

昭和20年(1945年)当時の日本人は明治38年の日露戦争終結が40年前とか、大正12年の関東大震災が22年前とか、計算できていたのだろうか。西暦に置き換えないと分からないことは、知らなくてよかったのではなかろうか。 

令和5年5月7日加筆

//

 

「2023年が令和何年か分からない」「平成31年から令和11年まで何年かわからない」などは本人の健忘症としか言いようがない。昭和の時代の日本人はそれで生活できていたのか? 

/金融機関が西暦ではなく、元号表記にこだわるのはナゼ? | アゴラ 言論プラットフォーム (agora-web.jp)/

/令和5年5月7日午前1:15tw/

 

現代人が元号を理解する場合、西暦が必要というのは #元号の限界の一例。日本人と中国人が日清戦争について話す場合、日本人が「明治27年」と言っても、中国人は理解できないだろう。西暦「1894年」に換算するのが普通はなかろうか?どれほどの日本人が「明治17年」を「光緒20年」に換算できるのか?

//

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/

 

前後一覧

/令和4年7月/

 

関連語句

/カレンダー 大正111年 - Twitter検索 / Twitter/

/昭和97年 カレンダー - Twitter検索 / Twitter/

/@inosenaoki 明治 昭和 - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

令和4年BLOG

/令和4年6月下旬…元号関連tw/

 

/日本の首相が生まれた時代の元号、令和4年tw/

 

/茶杯>「夏の陣の頃の千姫と秀頼は今なら90年代生まれ?」/

 

じゅん散歩」恵比寿「明治34年」「大正5年」「平成6年