元和時代における慶長生まれと令和における平成生まれ

 

2016/5/3  15:30 「夏の陣の頃の千姫と秀頼は今なら90年代生まれ?

 

1589天正17

1590天正18 /小田原征伐/
1591__19 /奥州仕置/
1592__文禄
1593__02 豊臣秀頼誕生
1594__03
1595__04
1596慶長01
1597__02 千姫誕生
1598__03 豊臣秀吉没
1599__04
1600慶長05 関ヶ原の戦い
1601__06
1602__07
1603慶長08 江戸幕府成立
1604__09 徳川家光誕生
1605__10 徳川忠長誕生。徳川秀忠が2代将軍に就任
1606__11
1607__12
1608__13
1609__14 薩摩藩が琉球を「侵略」
1610__15 ガリレオが木星の衛星を發見
1611__16
1612__17
1613__18
1614__19
1615元和01 大坂夏の陣。淀殿と秀頼没

1616__02
1617__03
1618__04
1619__05
1620__06
1621__07
1622__08
1623__09 徳川家光が将軍に
1624寛永01 

(略)

1989平成01 昭和天皇崩御、明仁天皇即位
1990__02
1991__03
1992__04
1993__05
1994__06
1995__07
1996__08
1997__09
1998__10
1999平成11 小林風花誕生
2000__12 濱田達臣誕生
2001__13 加藤清史郎誕生
2002__14
2003__15
2004平成16 鈴木福、芦田愛菜誕生
2005__17
2006__18
2007__19
2008__20
2009__21
2010__22
2011__23
2012__24
2013__25
2014__26
2015__27 
2016__28
2017__29
2018__30
2019令和01 明仁天皇譲位、徳仁天皇即位
2020__02
2021__03
2022__04

 

平成28年tw

この春、高校3年生になった人たちはドラえもんの声優交代(2005年春)の時に小学校に入学したはず。それから下は「わさドラ」スタート当時まだ就学前。 

/新大学1年生の世代体験/ - teacup.ブログ

/午前3:19 · 2016年4月5日/

└→/新大学1年生の世代体験 - gooブログはじめました!/

 

2015年当時の現代人の年齢と1615年当時の戦国の姫や武将たちの年齢を比較した場合、ほぼ一致していたのは例えば「江~姫たちの戦国~」で青年期の豊臣秀頼(1593~1615)を演じた大賀(1993~)。生まれた年が丁度400年違った。

/午後6:11 · 2016年4月22日/

 

また、「江」で徳川家康を演じた北大路欣也は1943年生まれで、「政宗」「葵」で家康を演じた津川雅彦(1940~)、「天地人」で家康を演じた松方弘樹(1942~)も家康と年齢差が400歳(年)近い。 

2016年4月22日19:02tw

/午後7:02 · 2016年4月22日/

 

「軍師官兵衛」で家康を演じた寺尾聡は1947年生まれなので400歳年上は1547年生まれ。黒田官兵衛(1546~1604)、お市(1547~1583)が近い。官兵衛を演じた俳優では柴俊夫(1947~)、伊武雅刀(1949~)が如水とほぼ400歳差。

/午後7:10 · 2016年4月22日/

 

千姫は1597年生まれなので1615年当時満18歳。2015年当時18歳だったのは1997年生まれの人だから、小芝風花がこれに当たる。「江」で千姫を演じた忽那汐里は1992年生まれなので、400年ずらすと1592年生まれ、千姫の姉・完子に相当する

/午後7:29 · 2016年4月22日/

 

20世紀末、1997年生まれの人は9・11テロの時に4歳くらいの幼稚園児で、東日本大震災の時、14歳くらいの中学生。戦国末期、1597年生まれの人は関ヶ原の戦いの時、約3歳、江戸幕府成立の時、約6歳。17~18歳で大坂の陣を経験したことになる。

/午後8:06 · 2016年4月22日/

 

千姫(1597~1666)と徳川家光(1604~1651)と徳川忠長(1605~陰暦1633/陽暦1634)の世代的な違いは、小林風花(1997~)と芦田愛菜または鈴木福(2004~)と鈴木梨央または奥田いろは(2005~)の違いに匹敵する。

/午後8:07 · 2016年4月22日/

 

今の日本における平成生まれは江戸時代初期の慶長~元和の時期から見た文禄・慶長生まれに近く、1600年の関ヶ原以降に生まれた世代は大坂夏の陣の時点で15歳以下で、今の日本で言えば2000代生まれで、前世紀の戦争を知らない新世代だっただろう。

/午後8:10 · 2016年4月22日/

 

@kyojitsurekishi 俳優の#太賀は1993年生まれで23歳。彼は「江~姫たちの戦国~」で豊臣秀頼(1593~1615)を演じており、大坂夏の陣の時点で数え年23歳。1610年代半ばごろには1590年代生まれは今の「ゆとり世代」のように思われていたか?
13:10 - 2016年5月14日

@kyojitsurekishi ちなみに芦田愛菜は2004年生まれで今11歳(来月で12歳)。この年齢は大坂夏の陣の時の家光の年齢(当時満11歳、数え年12歳)に近い。
13:44 - 2016年5月14日

@kyojitsurekishi 高畑充希、前田敦子、高橋みなみは1991年生まれ。忽那汐里と成海璃子は1992年生まれで、400年ずらすと1592年生まれの豊臣完子に当たる。
 〔14:00 - 2016年5月14日〕 
 

「元和時代における文禄生まれ、慶長生まれ」と「令和における平成生まれ」 TeaCupより>大坂夏の陣(1615)の頃の千姫(1597~1666)と豊臣秀頼(1593~1615)は、2010年代~2020年代における1990年代生まれのような「若者」だったのか?

/午後8:05 · 2022年7月11日/

 

元和時代における天正生まれ、文禄生まれ、慶長生まれと令和時代における昭和生まれ、平成生まれ

/午後8:15 · 2022年7月11日/

 

慶長末期~元和時代における文禄~慶長初期生まれ

平成末期~令和時代における平成初期(平成1桁~平成10年代前半)生まれ

/午後8:30 · 2022年7月11日/

 

/#西暦と元号/ /#陰暦と陽暦

駿河大納言・徳川忠長は 慶長11年(1606年)生まれ、 寛永10年12月6日(1634年1月5日)没。 西暦と元号の早見表などでは西暦1633年が寛永10年となっているはずだが、和暦と西暦で年明けの時期が違ったため、忠長は寛永10年師走没、1634年1月没になる。

/午後10:49 · 2022年7月11日/


T-CupBlog>tweet(1) (2) (3)

AmebaBlog>TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)

前後一覧
平成28年(西暦2016年)5/3 [1] … [9] … [13]

/令和4年7月/

 

関連語句
千姫〕〔400年

/【400年】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

/【慶長 元和 寛永】のブログ記事検索結果|Ameba検索/
秀頼
400年(twilog)
秀頼 大賀(twitter)

参照
Y!Blog>戦国武将の生まれた年を400年ずらした場合、関連tw/

/戦国武将と姫の生まれた年を400年ずらした場合 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
T-CupBlog>『江~姫たちの戦国~』における茶々(淀)/

/『江~姫たちの戦国~』における茶々(淀) - gooブログはじめました!/
T-CupBlog>戦国武将と姫の生まれた年を400年ずらした場合/

/戦国武将と姫の生まれた年を400年ずらした場合 - gooブログはじめました!/
T-CupBlog>千姫を演じた女優の世代 

GooBlog>/千姫を演じた女優の世代 - gooブログはじめました!/
/元号による世代区分を幕末に当てはめるとどうなるか | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
AmebaBlog>〔1620年と2020年を比較、天正~文禄~慶長~元和生まれと昭和~平成~令和生まれ

AmebaBlog>〔戦国~江戸時代と東京時代、400年差の比較

 

【画像】1590年代~1620年代と1990年代~2020年代を比較

////