平成25年tw

2013年09月28日(土)

返信先:@the_sintou 2008年に本放送された「水戸黄門」第38部第5話「暴れ若様まかり通る」は紀州が舞台で後の8代将軍吉宗こと源六(演:柳沢太介)が登場しました。市太郎(演:大八木凱斗)他、登場した人々の台詞が江戸辯(弁)でした。
posted at 00:32:18

 

/淼龘(@3sui3ryu)さん / X (twitter.com)/

水戸黄門VS暴れん坊将軍VS必殺仕事人 

/#ルパンVSコナンにあやかって見たい版権クロスオーバー言ってけ/

あ、桃太郎侍も

//

前にも書きましたが水戸黄門では紀州の若様だった新之助が出てきましたし、暴れん坊将軍8では綱條が水戸黄門でした。仕事人では葵の紋を出して人を平伏させる松平・徳川家の武士は悪人で、仕事の標的になってます。 >@suiryushoten 水戸黄門VS暴れん坊将軍VS必殺仕事人

//

 

草燃える(北条政子)vs炎立つ(ほむら~)vs武蔵坊弁慶vs義経vs平清盛 

/#ルパンVSコナンにあやかって見たい版権クロスオーバー言ってけ/

午後3:33 · 2013年12月9日

 

平成26年tw

/kizaking(@kizaking)さん / Twitter/

プロフェッショナル 必殺仕事人の流儀 #ありそうでなかった時代劇のタイトル

/午後8:50 · 2014年3月13日/

 

/七月鏡一(@JULY_MIRROR)さん / X (twitter.com)/

水戸黄門-幕末編-  #ありそうでなかった時代劇のタイトル/

//

 

水戸黄門vs暴れん坊将軍 

/#ありそうでなかった時代劇のタイトル

実際にあったのは… 

水戸黄門第28部第17話「暴れん坊は紀州の若様」 

水戸黄門第38部第5話「暴れ若様まかり通る」 

暴れん坊将軍8第10話「陰謀に巻きこまれた黄門様!?

//

/

徳川斉昭・慶篤・慶喜を主人公にすれば可能。 #水戸黄門 

@JULY_MIRROR  水戸黄門-幕末編-  #ありそうでなかった時代劇のタイトル/

//

 

キカイダー01vs影の軍団II 

/#ありそうでなかった時代劇のタイトル

どちらも志穂美悦子出演。服部半平vs柘植新八はどうなるか。

//

 

/2014年03月18日(火)/

「大奥十八景」がそれに近いでしょう。劇中の将軍は家綱(演:あおい輝彦)のようです。
@sobaya_no_curry 暴れん棒将軍(R18指定) #ありそうでなかった時代劇のタイトル

posted at 16:16:56/

//

 

返信先:@kizakingさん

そのタイトルは「江戸プロフェッショナル 必殺商売人」に近い。 >@kizakingプロフェッショナル 必殺仕事人の流儀 #ありそうでなかった時代劇のタイトル

/午前3:58 · 2014年4月11日/

 

@kyojitsurekishi

柳田理科雄氏の「空想科学読本3」で「必殺!仕事人」という表記があるが、必殺シリーズで「必殺」と「仕事人」の間に感嘆符がつくことはない。

/午後5:10 · 2014年6月27日/

 

平成27年tw

/清新明朗な加賀内閣(@hirataitaisho)さん / X (twitter.com)/

越後のちりめん問屋vs徳田新之助 #観たいvs映画

//

 

/@kyojitsurekishi/

/水戸・徳川光圀と紀州・徳川吉宗III+甲府宰相・綱豊=徳川家宣/ - Yahoo!ブログ 

(3)

//

 

返信先:@hirataitaisho

テレビの「水戸黄門」では水戸老公が京都または和歌山を訪れて、紀州の若君だった新之助と会う話があります。もちろんフィクションで光圀は熱海から西に行ってないらしいし、水戸黄門が紀伊家と会うなら、わざわざ西に遠征しなくても江戸で会えたはずです。

//

 

@kyojitsurekishi

水戸黄門』第28部第17話「暴れん坊は紀州の若様」(本放送:2000年7月10日) - Y!ブログ 

水戸光圀:佐野浅夫 

新之助(後の吉宗):茂山逸平

/水戸黄門 (cal-net.co.jp)/

//

 

平成29年tw

/羅夢鈴(慈姑・雁・仁)(@rumlinmixi)さん / X (twitter.com)/

旅の途中で坂本龍馬と合う。 

/#武田鉄矢版水戸黄門にありがち/

//

 

 

坂本龍馬は水戸光圀が没して約135年後に生まれたので、光圀と龍馬が会うのは龍馬と濱田龍臣君が会うくらい無理な話。ただ水戸黄門が光圀でなく斉昭であれば龍馬と同時期に江戸にいた可能性あり。 

/#武田鉄矢版水戸黄門にありがち/

//

 

水戸黄門』第28部第17話「暴れん坊は紀州の若様」再放送 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp

tweet(3)

 

令和4年tw

/shoyu_123(@shoyu_123)さん / X (twitter.com)/

暴れん坊将軍も水戸黄門も1970年くらいに放映開始。これらは黒船来航前の雰囲気で作られてると思われるので、当時の150年前の話と見ることが出来る。今はそこから50年経って200年前の話になった。多分、この間に「ちょっと昔の話」から「だいぶ昔の話」になってこれらの話の現実感が薄れたと思う。

//

 

「水戸黄門」の劇中の時代は元禄時代で、光圀隠居後とするとだいたい西暦1690年代、光圀は西暦1701年没で、321年前。 「暴れん坊将軍」の劇中の時代は享保時代とすると西暦1716年(享保元年)から1736年まで。 今から300年くらい前。 黒船来航は1853年(嘉永6年)、169年前。

//

令和6年pst

/猫山猫太郎(@43J8ws8GCdvgPGl)さん / X (twitter.com)/

/#ありそうでなかった時代劇のタイトル

水戸黄門・助さん・格さんの、ローカル街道の旅 水戸~会津若松編

//

 

/#どれだけ古いか

元禄時代に水戸黄門・徳川光圀(1628~1701)が没して135年後の天保時代に坂本龍馬(1836~1867)が生まれ、龍馬の没後133年経った平成12年に濱田龍臣君(2000~)が生まれた。 平成29年は坂本龍馬没後150年に相当する年。

 

「水戸黄門vs暴れん坊将軍」を考える人がいるだろうが、元禄時代と享保時代の時間差を考えた方がいい。今の多くの日本人は明治の前の元号に無頓着だ。

 

/#水戸黄門 /#元禄レトロ /#暴れん坊将軍 /#享保レトロ

/#平成レトロ 平成レトロ・時代劇編 

#ありそうでなかった時代劇のタイトル/

//

 

「水戸黄門」の劇中の時代は元禄時代で、1690年(元禄3年)の光圀隠居から元禄13年の死去までとすると、だいたい西暦1690年代、330年ほど前。 「暴れん坊将軍」の劇中の時代は享保時代とすると西暦1716年(享保元年)から1736年まで。 今から300年くらい前。 黒船来航は1853年(嘉永6年)、171年前。

//

 

徳川光圀隠居(1690年、元禄3年)から東野英治郎主演の「水戸黄門」放送開始(1969)まで279年。 大岡忠相の南町奉行就任(1717年、享保2年)から加藤剛主演の「大岡越前」放送開始(1970)まで253年。

//

 

/#里見浩太朗で見る日本史

/#時代劇の時代設定/#時代設定

/#時代劇の時代考証/#時代考証

/#時代劇/

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

/X→BLOG(5)/X→BLOG(6)/X→BLOG(7)/X→BLOG(8)/

/X→BLOG(9)/X→BLOG(10)/X→BLOG(11)/X→BLOG(12)/

/X→BLOG(13)/X→BLOG(14)/

 

前後一覧

/平成26年4月/

2014年5月半ば(Y!Blog)

平成26年5月〕(AmebaBlog)

 

関連語句

【#ありそうでなかった時代劇のタイトル】のブログ記事検索結果|Ameba検索

夢の共演企画tw

共演

影の軍団 #ありそうでなかった時代劇のタイトル(twilog)

キカイダー 影の軍団(twitter)

/#ありそうでなかった時代劇のタイトル - 検索 / X (twitter.com)/

/ありそうでなかった時代劇のタイトル - 検索 / X (twitter.com)/

 

参照

平成25年BLOG

/夢の共演企画tw(鎌倉~室町~戦国時代劇編)/

 

ありそうでなかった時代劇のタイトル(江戸時代中期を扱った作品

 

平成27年BLOG

/水戸・徳川光圀と紀州・徳川吉宗III+甲府宰相・綱豊=徳川家宣/

 

ありそうでなかった時代劇のタイトル(江戸時代中期を扱った作品) : ものがたりの歴史・補足 (blog.jp)

2020年12月04日

 

令和4年BLOG

水戸黄門』『暴れん坊将軍』劇中時代比較年表

 

「ないない(笑)」ありそうでなかった時代劇のタイトル15選 | COROBUZZ