/6月1日 - Wikipedia/

 

💻返信先:@goodmorning_tvさん

令和4年6月1日。 お天気検定。6月1日は/#氷の日。日本冷凍倉庫協会によって「昭和60年」に制定されたらしい。加賀藩が徳川将軍に氷を献上したのが由来らしいが、平成生まれは「昭和60年」が何年前かわからないだろう。(続く)

午前8:15 · 2022年6月1日📅

 

次は林修先生の「ことば検定」。 6月1日は/#写真の日/でもある。日本で最初に写真が撮影されたのはいつか。正解は安政4年、島津斉彬の写真だが、林先生は「幕末の1857年」と言っていた。 明治と昭和は和暦で表現され、安政は西暦で表現される。なぜだ?

午前8:21 · 2022年6月1日

 

依田司氏は氷の日制定の年を和暦で言ったのに、林修氏は国内発音写真が撮影された年を西暦で言うのか?遠い昔だと西暦の方がわかりやすいのか?それではテレビ番組が昭和よりも現在に近い平成や令和を表現する場合は、元号で表すのが当然だろう。

📅午前8:23 · 2022年6月1日📅

 

(続き)今の日本のメディアは大化~慶応と平成~令和を西暦で表し、その間にはさまれた明治~大正~昭和を和暦で表すという妙な習慣にしたがっているようだ。NHKの相撲中継は昭和・平成・令和を和暦で表す。これは自然だろう。 

/#元号は健在/ /#元号の元気/

午前8:26 · 2022年6月1日📅

 

/#昭和の懐メロ/

三枚の写真」 

昭和52年(西暦1977年)

作詞:松本隆、作曲:大野克夫、編曲:船山基紀

/午後2:25 · 2022年6月1日/

 

/#写真の日(6月1日) 

似たタイトルの歌があるので、非常にややこしい。 

/#昭和の懐メロ

倉田まり子「青いフォトグラフ」 昭和58年(西暦1983年)9月5日 

作詞:売野雅勇 

作曲:芹澤廣明

/午後2:36 · 2022年6月1日/

 

/#写真の日(6月1日) 

似たタイトルの歌があるので、非常にややこしい。

松田聖子「蒼いフォトグラフ

作詞:松本隆/

作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/

編曲:松任谷正隆

/午後2:41 · 2022年6月1日/

 

英語でfilmのfとphotographのph[f]が別の綴りになっているが、この使い分けは必然ではない。ロシア語ではфильмとфотографияであって、どちらも[f]がфで書かれる。

/午後3:03 · 2022年6月1日/


「インスタント旅行カメラ」は/#実現した秘密道具/の一例だ。 

/#ドラえもん/の/#秘密道具#ひみつ道具)にはカメラ📷が多い。

/午後3:08 · 2022年6月1日/

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/TWEET(5)/

 

前後一覧

/令和4年(壬寅)5月/

/令和4年6月/

 

参照

/Cameraは「部屋」か「写真機」か/

 

/氷の日、写真の日(西暦と元号) | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/