『ドラえもん』、のび太世代、51代目のび太(2009年度生まれ)~52代目(2010年度生まれ)

 

2021年

2月6日「山おく村の怪事件」「争奪戦回避銃」[2021年2月6日放送]

2月13日「大雪山がやってきた」「チクタクボンワッペン」[2021年2月13日放送]

2月20日「オコノミボックスで冬キャンプ」「弟をつくろう」[2021年2月20日放送]

2月27日ドラドラ兄妹げんか」「しあわせのお星さま」[2021年2月27日放送]

スネ夫は2月生まれ。2月生まれの小学5年生は2010年(平成22年)生まれ。

 

ドラえもん』、のび太世代、42代目(2000年度生まれ)~50代目のび太(2008年度生まれ

午前7:20 · 2019年10月28日

 

@kyojitsurekishi

もし、のび太たちが令和2年度(2020年4月~2021年3月)の時代に小学5年生だとすると、のび太(8月7日生まれ)、しずか(5月生まれ)、ジャイアン(6月15日生まれ)は平成21年(2009年)生まれ、スネ夫(2月生まれ)は平成22年(2010年)であり、小学校に入学した時期は平成28年(2016年)4月になる。

午後9:23 · 2020年12月31日

 

もし、スネ夫が2月生まれで、2021年(令和2年)2月の時点で小学5年生、11歳だとすると、生まれた年は2010年(平成22年)、小学校入学は2016年(平成28年)になる。

午前3:51 · 2021年2月7日

 

今の小学5年生(令和2年4月から5年生、令和3年4月から6年生)の小学校入学時期を訂正。入学は平成28年(西暦2016年)になる。

午前3:55 · 2021年2月7日

 

もし、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかが2021年(令和2年)2月の時点で小学5年生であれば、生年月(日)はこうなる。 

2009年(平成21年)5月 源静香誕生。 

〃6月15日 剛田武誕生。

 〃8月7日 野比のび太誕生。 

2010年(平成22年)2月 骨川スネ夫誕生。

 〔#のび太世代

午前6:42 · 2021年2月27日

 

TWEET

 

前後一覧

令和3年2月

 

関連語句

スネ夫

ドラえもん オコノミボックス〕(twitter)

ドラえもん オコノミボックス スマホ〕(twitter)

ドラえもん オコノミボックス スマートフォン〕(twitter)

ドラえもん おこのみボックス スマートフォン〕(twitter)

ドラえもん お好みボックス〕〔ドラえもん おこのみボックス〕(twitter)

 

参照

LivedoorBlog

AmebaBlog

2021年アニメ『ドラえもん』サブタイトルリスト

 

 

T-CupBlog

2019年アニメ『ドラえもん』サブタイトルリスト〕(1月~12月)

2019年度アニメ『ドラえもん』サブタイトルリスト〕(4月~翌年3月)

 

T-Cup掲示板

初代(1969年度小4、1970年度小5、1971年度小6)~52代目(2020年度小4、2021年度小5)のび太世代年齢推移