@kyojitsurekishi

42代目のび太(2000年8月7日~):20世紀生まれののび太の最終世代。小学校入学は2007年春「新魔界大冒険」公開当時(or直後)。小5だったのは2011年春「新鉄人兵団」から2012年春「奇跡の島」までの1年間。小学校卒業は2013年春。

午後3:30 · 2013年2月21日

 

@chamipen_yuka 2000年度生まれは20世紀生まれと21世紀生まれが混在している意味で貴重でしょうね。昭和生まれと平成生まれが混在している学年(1988~89年生まれ)もあって、その1つ下は80代生まれと90年代生まれが混在していて、これらも記念すべき世代ですが。

午後9:27 · 2013年8月2日

 

【映画ドラえもんと2001年度生まれ(平成13年度生まれ)人の学年】 

翼の勇者たち~ロボット王国:誕生年度 

緑の巨人伝:年長組→小学校入学 

新鉄人兵団:小3→小4 

奇跡の島:小4→小5 

ひみつ道具博物館:小5→小6 

新大魔境:小6→中1 

南極カチコチ大冒険:中3→高1 

のび太の新恐竜:高校卒業

午後0:13 · 2020年1月19日

 

LivedoorBlog>〔2000年(平成12年)~2001年(平成13年)生まれ、年齢推移&2000年代のドラえもん〕 tweet(3)

午後1:58 · 2020年3月12日

 

LivedoorBlog>〔2000年(平成12年)以降に生まれた人の年齢〕 TWEET(2)

午後3:17 · 2020年3月12日

 

#のび太の恐竜2006(1980年の旧作じゃない方)が幼いころの記憶に残っている世代も多いだろう。今年20歳の人は2006年(平成18年)当時6歳。「のび太の恐竜」のリメイクには意味があったわけだ。

午後7:38 · 2020年8月11日

 

#のび太の恐竜2006(平成18年)公開の時、6歳だった人が、#のび太の新恐竜 のときには20歳になっているわけだ。この世代にとって声優交代後の映画ドラえもんが小学生時代の思い出に残っているのだろう。

午後7:41 · 2020年8月11日

 

例えば2000年(平成12年)8月7日生まれの人の場合、#のび太の恐竜2006(平成18年)公開のときに年中組から年長組に上がり、小学校入学は2007年(平成19年)の #のび太の新魔界大冒険 公開のとき。小学校卒業は2013年(平成25年)、#のび太のひみつ道具博物館 が公開されたときだろう。 #映画ドラえもん

午後7:45 · 2020年8月11日

 

#のび太の新恐竜#のび太の恐竜2006 から14年(+数箇月)後に公開。 #のび太の恐竜(1980)から14年後は第15作「のび太の夢幻三剣士」(1994年、平成6年)の時期だった。 わさび版の映画ドラえもんは、のぶ代版の「夢幻三剣士」と同じくらいの長さに達したわけだ。

午後7:57 · 2020年8月11日

 

ドラえもん』、のび太世代、42代目(2000年度生まれ)~50代目のび太(2008年度生まれ

午前8:19 · 2020年8月12日

 

前後一覧

〔2020年8月(令和2年葉月)〕

 

 

【画像】2000年(平成12年)生まれと2001年(平成13年)生まれの年齢と映画ドラえもん

【画像】映画ドラえもん、1980年(昭和55年)~2004年(平成16年)

・・・・