気象庁@JMA_kishou

【報道発表】(R2.7.9)気象庁では令和2年7月3日からの豪雨に対して、「令和2年7月豪雨」と名称を定めることとしました。なお、現象は継続中であり、今後発生し得る一連の現象についても、本名称を使うことといたします。 〔#いのちとくらしをまもる防災減災

令和2年7月3日からの豪雨の名称について

午後2:06 · 2020年7月9日

 

schumi@schumi_1983

返信先:@tigers_1964さん

気象災害名は、和暦でずっとやってるからですかね。

午後4:24 · 2020年7月9日

 

ワイド師匠@feedback515

「令和2年7月豪雨」ねえ…ピンとこないよね。僕が元号嫌いというのもあるが、時代を元号で認識した時代は、事実上「昭和」で終わっている。多くの人にとって阪神淡路大震災は95年の出来事で、東日本大震災は2011年の出来事なのだ。これらを「平成」で記憶している人は少ない。

現在継続中の豪雨の名称は「令和2年7月豪雨」 気象庁が命名

7/9(木) 14:00配信〔THE PAGE

related tweets

 

住友陽文@akisumitomo

例えば、「昭和47年7月豪雨」「平成30年7月豪雨」「令和2年7月豪雨」と並べたとき、この3つの豪雨災害の年次間隔が正確にすぐにわかる人などいないね。それぞれ、1972年、2018年、2020年だ。自然災害と元号とを結びつける必要などないし、むしろこうやって弊害があるのだから西暦を使うべきだ。

午後5:34 · 2020年7月9日

related tweets

 

「時代を元号で認識した時代」←なんぞこれ( ゚д゚ ) まあ、ええか

午後5:37 · 2020年7月9日

 

修学院 七乃佐@667‰未満@kirara900〕

平成7年兵庫県南部地震 

平成23年東北地方太平洋沖地震 と言われると気持ち悪いくらい普通の自然現象に見えてくるアラ不思議ですね。

午後5:46 · 2020年7月9日

 

IWATA, Gaku@JF1JAY_Jake

西暦1900年から1989年までは、頭の中で元号に変換できますが、平成になってから全然ダメです。鬱陶しいったらありゃしない(笑

午後5:47 · 2020年7月9日

 

難波文男/ Fumio Namba@Nambafumio

厳密には昭和30年代までですね。「昭和40年代」という表現は聞いたことないです。その頃にはすでに60年代、70年代という表現が一般的じゃないでしょうか。

午後6:10 · 2020年7月9日

 

Ryusuke IMURA@tigers_1964

地震は西暦も入るようになってる。気象庁の中の風通しが悪いらしい。 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震。

午後7:18 · 2020年7月9日

 

火山たん/地学系Vtuber@volcano_tan

まだ1例だけですが、平成30年北海道胆振東部地震では西暦表記が無くなりました。

午後8:34 · 2020年7月9日

 

#令和2年7月豪雨

午前0:06 · 2020年7月10日

 

QOI.P30@SFDLSP

後生大事に元号使う割には、関ケ原の合戦を慶長5年ではなくて西暦1600年で教える不思議。

午前7:53 · 2020年7月10日

 

Htm468@ha25aug

ひとつだけ、昭和生まれ、平成生まれ、などは分かりやすいかも。世代カテゴライズ。

午前10:29 · 2020年7月10日

 

川崎市民はちみつ@honeyjonghyun

昭和だと、昭和30年代とか、昭和初期とか、そういう表現を普通にしますが、平成10年代とか平成初期とかってあまり言わないですよね。 元号を廃止しろとまでは言わないけど、公的な表記は西暦で統一したほうが良いと思います。 元号は計算が面倒だし、日本以外で通用しないし。

午後3:24 · 2020年7月10日

 

#令和2年7月豪雨〕 なぜ「令和2年九州豪雨」ではないのか?長野や岐阜など、本州も豪雨に見舞われた(見舞われる)からか。 すると「東日本大震災」の名称は「新潟・長野県境地震」を含める意味で「平成23年3月大震災」と改められるべきであろうか?

午前2:37 · 2020年7月11日〕·

 

#令和2年7月豪雨〕 もし元号が無意味なら「昭和初期」「昭和30年代」も無意味であって、「昭和30年代」に意味があるなら「平成10年代」にも意味があるはず。「昭和」を使いながら「平成」を使わない人は理由を説明すべきだろう。 〔#平成1桁の懐メロ〕〔#平成10年代の懐メロ

午前2:40 · 2020年7月11日

 

阪神大震災や東日本大震災が平成何年かわからないのは、第二次世界大戦の終わった年が昭和何年か知らないのと同じ。「もう和暦など知らなくて当然」なら、終戦の年を「昭和20年」と呼ぶのはいい加減、やめるべきであろう。昭和の時に無自覚に元号を使っていた方がおかしい。

午前2:45 · 2020年7月11日

 

時代を元号で認識した時代が「昭和」で終わっているなら、なぜ「昭和」で時代を認識するのはいいのかが問題。前の東京五輪のあった1964年の場合、個人的に「昭和39年」では何のイメージもわかない。また、大塩平八郎の乱が起きた1837年は天保8年。この方が時代が分りやすいか。

午前2:48 · 2020年7月11日

 

@feedback515〕〔@honeyjonghyun

おそらく日本政府としては終戦の年を「昭和20年」と呼ぶのも阪神大震災の年を「平成7年」と呼ぶのも東日本大震災の年を「平成23年」と呼ぶのも同じ。 それから「慶長伏見地震」や「安政江戸地震」の例もあるので、元号が災害の名称につくのは珍しくない。

午前2:59 · 2020年7月11日

 

もし多くの人が、関ヶ原の合戦は「慶長5年」より「1600年」の方が「分りやすい」と思っていて、終戦の年だと「1945年」でなく「昭和20年」で覚えていて、東日本大震災の年になると「平成23年」より「2011年」の方が「分りやすい」と言ったら、これはおかしい。

午前3:04 · 2020年7月11日

 

西郷隆盛と大久保利通は「文政生まれ」。坂本龍馬と徳川慶喜と渋沢栄一は「天保生まれ」。もし、こういう分類をする人が少ないなら、「明治生まれ」「大正生まれ」「昭和生まれ」「平成生まれ」という元号による世代区分の方が特殊だろう。「平成1桁」「平成2桁」はどうか。

午前3:09 · 2020年7月11日

 

日本人が時代を元号で認識していた時代はもちろん「大化」以降。徳川家康にとって関ヶ原の合戦があった年は「慶長5年」だったでしょう。 徳川慶喜にとって大政奉還の年は「慶応3年」だったはず。 関東大震災の年を「大正12年」で覚えている高齢者は多いでしょう。 

>「時代を元号で認識した時代」

午前0:02 · 2020年7月13日

 

それから、「公的な表記は西暦にしてほしい」という人が多いが、なぜ「公的」に限定するのか。「私的」な場面では元号を使うべきなのか?なぜ「公的」の場合だけ困るのか?それから昭和の時代に「公的な表記」が元号だったとして、誰も変に思わなかったんだろうか?

午前3:12 · 2020年7月11日

 

#令和2年7月豪雨〕 〔#令和2年7月豪雨災害

午前4:59 · 2020年7月11日

 

過去には天正13年11月(1586年1月)の「天正地震」、文禄5年(西暦1596年、改元後は慶長)の「慶長伏見地震」、元禄16年(1703年)の「元禄地震」や安政2年(1855年)の「安政江戸地震」もあった。 #令和2年7月豪雨 という名には特に驚かない。

午前5:07 · 2020年7月11日

 

昭和20年 終戦。 平成23年 東日本大震災。

午前5:10 · 2020年7月11日

 

天正13年 「天正地震」 

安政2年 「安政江戸地震」 

昭和34年 「伊勢湾台風」 

令和2年 「#令和2年7月豪雨

午前5:13 · 2020年7月11日

 

安政5年 安政江戸地震。 

昭和34年 伊勢湾台風。 

平成30年 北海道胆振東部地震。

午前5:14 · 2020年7月11日

 

#昭和40年代#昭和50年代 は結構使われているが、#昭和60年代 という時代区分はほとんど聞かない。個人的に #昭和30年代 には何のイメージも無い。西暦1955年から1964年までがなぜ一つの時代か?「昭和30年代」を使う人は #平成20年代 を総括してみるべきだ。

午後11:53 · 2020年7月12日

 

補足

47歳と17歳の元号に対する考え方(2017年、平成29年当時)〕。

「阪神大震災が平成何年かわからない。みんなそうだろう」という趣旨の投書に対する被災者からの批判です。

午後0:22 · 2020年7月15日

 

「昭和47年7月豪雨」「平成30年7月豪雨」「令和2年7月豪雨」の場合、西暦を全く使わない人なら昭和が64年まで、平成が31年までという知識を活用して時間の長さを把握できるはず。享保時代の人は元禄地震と宝永大噴火の時間的間隔を理解できたか、または重視しなかったのだろう

午後7:14 · 2020年7月17日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕

 

前後一覧 

2020年(令和2年)7月

 

参照

平成7年の阪神大震災(令和2年7月13~19日tw)…西暦と元号

 

T-CupBlog>〔西暦と元号と皇紀

2020/10/8  10:32