安萬 純一さんのツイート

有名人が亡くなるたびに昭和が終わった気がするのは、その方の主な活動が昭和時代だったからでしょう。元号って年数の計算が面倒だったりして「西暦だけでいい」なんて思うこともありますが、ふと過去を振り返るとき独特の情緒が浮かぶ、日本の不思議な区切りですね。やっぱりあった方がいいかな。

 

返信先: さん

福原愛選手と安室奈美恵の引退は平成の終わりを象徴してました。 人々が「応仁が終わった」「天保が終わった」「嘉永が終わった」「慶長が終わった」「明治が終わった」「大正が終わった」と感じたのはいつごろでしたか。

20:11 - 2020年4月15日

 

今の最長寿は明治生まれ。昭和の中ごろには明治生まれの高齢者が多かったと思う。文政生まれの勝海舟と西郷隆盛と大久保利通は明治まで生きた。天保生まれの篤姫と徳川慶喜と伊藤博文は明治まで生きた。渋沢栄一は天保から昭和まで生きた。白瀬 矗(しらせ のぶ)は文久~昭和。夏目漱石は慶応~大正。

 

遠山金四郎と鳥居耀蔵はどちらも寛政生まれで、天保の改革の時代に江戸の町奉行だった。遠山金四郎は安政時代に他界。鳥居耀蔵は明治時代(明治年間)まで生きた。明治維新のとき、「寛政生まれ」は存命だったらしい。

 

鳥居耀蔵が他界したとき、明治時代の日本人は「天保が終わった」と実感しただろうか?徳川慶喜は天保生まれで、将軍だったのは慶応時代(江戸時代の慶応年間)。大正時代(東京時代の大正年間)に慶喜が他界したとき、人々は「慶応が終わった」と実感しただろうか?

〕 〔

 

東京時代になって「江戸時代生まれ」が世を去っていったように、江戸時代の初期には「室町時代生まれ」や「安土桃山時代生まれ」が退場していった。 伊達政宗は室町時代の永禄10年8月3日(1567年9月5日)に生まれ、江戸時代初期の3代将軍・家光の治世、寛永13年5月24日(1636年6月27日)まで生きた。

 

手塚治虫、美空ひばり、渥美清、いかりや長介、高倉健、菅原文太、志村けんといった往年の「偉人」が他界したとき、人々は「昭和が終わった」と言ったようだが、これは妙である。渥美清、いかりや長介の活動期間は昭和と平成であり、志村けんの活動期間は昭和から平成を経て令和まで及んでいる。

 

伊達政宗が寛永時代に亡くなったのは何の終わりを象徴するのか?「永禄が終わった」のか?「天正が終わった」のか?「慶長が終わった」のか? こう考えると有名人の訃報に対し「昭和が終わった」という感想を持つ人が多いのは、非常に特殊な例だと分かる。

 

巴一作氏は1909年(明治42年)8月15日生まれらしい。

国内最高齢、110歳の人が死去

2020年(令和2年)4/15(水) 17:23配信 男性国内最高齢、巴一作さん死去 110歳、老衰で 愛知(時事通信) - Yahoo!ニュース

8:26 - 2020年4月18日

 

武田鉄矢のような団塊の世代が という風に昭和を美化する傾向がある。こういう場合、「昭和20年(1945年)」より前の戦前・戦中を切り離して、「戦後復興期」「高度経済成長期」のみを「昭和」とする「暗黙の了解」があったのだろうが、平成生まれにはそれが通用しないのだろう。

 

「平成が終わった」「昭和が終わった」「大正が終わった」「明治が終わった」「慶応が終わった」「元治が終わった」「文久が終わった」「万延が終わった」「安政が終わった」「嘉永が終わった」「弘化が終わった」「天保が終わった」「文政が終わった」…

9:00 - 2020年4月19日

 

TWEET

 

前後一覧

〔2016年(平成28年)4月

〔2020年(令和2年)4月

 

関連語句

明治生まれ〕〔20世紀生まれ

 

参照

明治時代、19世紀生まれが「いなくなった」のはいつか

 

2018.7.26 18:55

[国内最高齢の都千代さん117歳で亡くなっていた 福岡市・田中カ子さん115歳が最高齢に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)]

 

4/15(水) 17:23配信

男性国内最高齢、巴一作さん死去 110歳、老衰で 愛知(時事通信) - Y!ニュース〕