第10話【最終回】「炎に消えた黄門様(八戸)」2017年12月6日(水)放送
 

桜田ファミリア@sk_spz🦈

新水戸黄門、見る前から文句は言えないと思って見てみたけど想像よりは悪くなかった……ただ武田鉄矢感がすごすぎるのと助さん格さんの歌う定番のOPが あおい輝彦と伊吹吾郎のOPが理想の私にはこれじゃない感があったくらいで……津田寛治さんの弥七けっこう好きかもしれない……声が良い…

午後8:14 · 2017年10月11日·Twitter for Android

 

#水戸黄門 の主題歌「ああ人生に涙あり」は歴代の助格が歌っていたが、個人的に里見浩太朗と横内正のバージョンが一番印象的。助さんが、あおい輝彦に交代した時、主題歌が明るくなった…と、当時の学友が話していた。
 

〔しとろん@5WVNc0re3ypZtUD

見たこと無いけど‥ BSで、放送みたいなこと言ってたような 印籠の代わりに、「赤いきつね&緑のたぬき」を出すのかな

午後6:46 · 2017年10月17日

 

@kyojitsurekishi

返信先:@5WVNc0re3ypZtUDさん

BS-TBSで10月4日から毎週水曜夜に放送中で、今晩も第3話を放送する予定です。 

#武田鉄矢〕〔#水戸黄門〕  

印籠の代わりに「赤いきつね」と「緑のたぬき」をだすのは本編の合間の東洋水産のCMでやってます。 

#控えおろう

午後3:01 · 2017年10月18日

 

談志(danshi)@@gh0908_or_tachy

武田鉄矢版の水戸黄門、OPは助さん格さんが歌ってるのか、と思ったら歴代そうなんだね。

午後9:31 · 2017年10月23日·Twitter for iPhone

 

@kyojitsurekishi

#水戸黄門 の主題歌は歴代の助格が歌っていた。里見浩太朗と横内正、あおい輝彦と伊吹吾郎、原田龍二と合田雅吏の時代を知っている人なら自明。ただ石坂浩二の時は例外で、岸本祐二、山田純大でなく橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦が歌った。
 

歴史が好き@naruseyanoken1
近世いわきの藩を紹介 領地変遷、当時の産業や出来事など〕(福島民友新聞

午後3:44 · 2018年4月21

 

テオ・平沼銑次ゲッツ!@shishinosenzi

勿来の関防衛戦は結構烈しかった。

午後3:46 · 2018年4月21日

 

@kyojitsurekishi

〔#いわき市〕 
2017年秋~師走に放送された #武田鉄矢の水戸黄門 で舞台になってました。
実際に徳川光圀が訪れた場所の北限は勿来関(なこそのせき)、今の、いわき市南部、北茨城との県境だったようです。
午後3:53 · 2018年4月21

 

社団法人いわき観光まちづくりビューロー
2017年9月19日
BS-TBS新番組「水戸黄門」の第1話の舞台はいわき市!
午後7:12 · 2020年6月7日

 

家族みんなで見たTV時代劇「水戸黄門」 印籠が怖くて赤いキツネが喰えるかー!?

午後8:26 · 2020年12月20日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧

〔2017年(平成29年)10月1日~2日〕〔10月2日~31日

 

関連語句
_____(@aishiterusoccer)-「黄門」の検索結果 - Twilog
水戸黄門 武田鉄矢」の検索結果 - Yahoo!検索
 

 
参照