鎌倉時代の始まりが1185年か1192年かという話題のツイート
↓
平成25年tw
鎌倉時代の始まりが1185年か1192年かという話題のツイート(2013年7月)
『鎌倉幕府の成立、鎌倉時代の始まりはいつか、文治元年(1185年)か、建久3年(1192年)か(平成25年tw)
@bluefascination 1185年は平家が壇ノ浦で滅んで源頼朝が守護と地頭を置いた年。645年は中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我入鹿を暗殺した年らしく、翌646年に改新の詔。こういうことは前からわかっていたわけで、この程度で「今までの歴史は嘘だった」などと言う人は詐欺師ですね
鎌倉幕府や聖徳太子に関する歴史修正主義に驚いている人が多いが、「××は嘘だった」と言っている奴の言説にも嘘が入っている可能性が充分にある。
posted at 02:05:38
「鎌倉幕府1185」のように学校で習う歴史は時代と共に変更される。しかし未熟な子供は学校で習ったことが後で変更されるとそのショックで上の世代を信じなくなり、国の歴史を全否定したがるようだ。「終戦」の「教科書墨塗り」の時に子供時代~思春期を送った世代もその例だろう。
posted at 02:14:00