平成25年tw

26歳の人が映画ドラえもんを見ているという呟きがある。大山のぶ代がドラえもんの声を務めたのも26年で、大山さんがドラえもんの声から降板して8年。今26歳の人が生まれた当時は大山ドラえもんが始まって約8年が経過していたことになる。小学校入学から中学3年進級まで、それが8年である。

/午前0:02 · 2013年3月14日/

@Kei_Kei_Twi 今の小学生にとっては8年前の「現声優陣によるドラえもんの初期作品」も「旧世代のドラえもん」になるでしょう。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-4日前
 
@doraemonChannel アニメ「ドラえもん」の声優が今のメンバーになって8年(厳密には7年と362日)経過しました。ジャイアンの声の木村昴氏は8年前14歳と10か月弱だったのが、今では22歳と10か月弱ですね。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-3日前
 

2013年度のアニメ「ドラえもん」がスタート。のび太と級友たちが相変わらず小学5年生だとすると、源静香は2002年5月生まれ、剛田武は2002年6月15日生まれ、野比のび太は2002年8月7日生まれ、骨川スネ夫は2003年2月生まれ。

/午後9:33 · 2013年4月12日/

 

今年度のアニメのスネ夫は奇しくも「のび太とふしぎ風使い」が公開される直前に生まれたことになる。

/午後9:39 · 2013年4月12日/

 

@kyojitsurekishiドラえもん」の声優交代(2005)から8年。初代「ウルトラマン」(1966)から「ウルトラマンレオ」(1974)まで8年。仮面ライダー1号(1971)からスカイライダー(1979)まで8年
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-3日前
 
今夜の『ドラえもん』は「ばくはつコショウ」「何が何でもお花見を」の2話!のび太から“ばくはつコショウ”を奪ったジャイアンのせいで、町は大さわぎ!?  
久々にジャイアン大暴れです…(;´Д`A
 
RT @himaginari: 次プレデターがやってくるのは2104年か。ドラえもん誕生の8年前。プロトタイプが実戦投入されていてもおかしくない。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-1日前
 
 

@nanapi 2013年4月に高校に入った人はおそらく1997年4月2日から1998年4月1日までに生まれた人か。小学校入学は2004年4月で、卒業は2010年3月。2010年4月から2013年3月まで中学生。

/午後6:08 · 2013年4月14日/

 

映画ドラえもんで言うと「のび太のひみつ道具博物館」公開時に高校1年生になった人は、「ねじ巻き都市冒険記」と「南海大冒険」の間の年度に生まれた人で、小学校入学は「ワンニャン時空伝」の時。中学進学は「人魚大海戦」の時。時の流れと人間の成長は速い。

/午後6:12 · 2013年4月14日/

 

@kyojitsurekishi 今年の「のび太のひみつ道具博物館」公開の春に高校1年生になった人は、8年前のドラえもんの声優交代の時に小学1年から2年に進級したはず。この学年の人たちがのび太と同じ小学5年生だったのは「緑の巨人伝」と「新宇宙開拓史」の間の1年間だったのだろう。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-1日前
 

2013年春。この時、小学校に入学した人の生年月日は「のび太の恐竜2006」と「新魔界大冒険」の間に入る。中学に入学した人の生年月日は「太陽王伝説」と「翼の勇者たち」の間。高校に入学した人の生年月日は「ねじ巻き都市冒険記」と「南海大冒険」の間。

/午後6:51 · 2013年4月14日/

 

2013年春。大学に現役合格した人の生年月日は「のび太と夢幻三剣士」と「のび太の創世日記」(同時上映「2112年ドラえもん誕生」)の間。

/午後6:55 · 2013年4月14日/

 

今年、2013年春の新大学生(現役合格、18~19歳)が小学校に入った時、「のび太と翼の勇者たち」公開。

/午後6:59 · 2013年4月14日/

 

2013年春の新大学生(現役、18~19歳)が小学2年に進級したのは推定2002年春。当時「のび太とロボット王国」が公開され、同時上映が短編映画「ぼくの生まれた日」と、「ザ☆ドラえもんズ」の現時点における最終作「ゴール!ゴール!ゴール!!」だった

/午後7:02 · 2013年4月14日/

 

2005年4月15日。8年前のこの日、ドラえもんの声優陣が一新されて最初の作品「勉強べやの釣り堀」等が放送された。2005年4月15日に生まれた子供は推定すると2012年春の「のび太と奇跡の島」公開時に小学校に入り、今年、「ひみつ道具博物館」公開中の春に小2に進級したはず。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-12時間前
 
nhk_henseiドラえもん」声優交代から8年という記念すべき日に、ドラえもん声優の大先輩がNHKの「スタジオパーク」に登場。野沢さんがまずドラえもんとして、その後39年後に少年期ののび助として「のび太!」と叫んだその声は全く衰えがなかった。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-11時間前
 
今日でしずかちゃん役8周年ですね。8年前生まれた子供さんたちがこの春で小学2年生(多分)ですからむしろこれからが本当の新ドラえもんの時代ですね。ところで8年前の「タイムマシンがなくなった!」に出てきた弥生時代の女の子の声はかかずさんですか?