@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「魔法の天使クリィミーマミ」→1983年(昭和59年)から1年間放送されたアニメで、昭和40年女は19~20歳。女子大生で「マミ」を見ていた人もいるかも知れない。太田貴子さんは昭和42年生まれなので2歳年下。
posted at 23:31:50
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「魔法のエンジェルスイートミント」→1990年(平成2年)のアニメ。「昭和65年」に相当するので昭和40年女は25歳。
posted at 23:34:36
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「魔法のエンジェルスイートミント」
posted at 13:01:56
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と美少女戦士:「美少女戦士セーラームーン」→1992年(平成4年)に始まった。昭和40年女は27歳。ちなみに三石琴乃さんは昭和42年生まれ。現在、「ドラえもん」の野比玉子(のび太の母)の声を担当。
posted at 23:37:16
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「魔法のマコちゃん」→1970年(昭和45年)に始まったアニメ(見たばかりの時は「人魚姫」と区別がつかない)。昭和40年女は5歳。
posted at 23:40:03
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「おジャ魔女どれみ」→TVとOVAを合わせると1999年から2005年までの作品。昭和40年女(1965年生まれ)は34歳~40歳だったが結婚して女の子が生まれていれば母娘で「どれみ」を見ていた可能性あり。
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「花の子ルンルン」→1979年(昭和54年)から翌80年(昭和55年)まで。昭和40年女の皆さんは14~15歳の中学生。当時小学生の妹さんでもいれば見た可能性がある。
posted at 00:45:09
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と魔法少女:「魔法少女ララベル」→1980年(昭和55年)~81年(昭和56年)のアニメで、昭和40年女の皆さんは多分当時高校1年生。「仮面ライダースーパー1」「電子戦隊デンジマン」もほぼ同時期。
posted at 00:52:20
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女とサイボーグ少女:「ミラクル少女リミットちゃん」→1973年(昭和48年)から翌年まで。昭和40年女の皆さんは8歳から9歳。小学館の学年雑誌で漫画版を見た人も多いかも知れない。「仮面ライダーV3」と同時期の改造人間。
posted at 00:55:14
 
「ミラクル少女リミットちゃん」は魔法少女というより「仮面ライダー」や「サイボーグ009」のような改造人間のSFものという感じがします。「キューティーハニー」に至ってはキカイダーやロボコンと同類かも知れません。
@tocci_lanismile @s40otoko 小生は男ですがもし「昭和40年女」があったとして扱うであろう内容をアニメなどを例にして考えてみました。related tweet
posted at 19:12:26
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と学年誌掲載漫画:「青い炎のファラオ」わたなべまさこ→1976年(昭和51年)「小四」掲載なので家で読んだ読者は昭和41年男女。しかし昭和40年男女も小学校で上下の学年の雑誌を読む機会はあったはず。
posted at 03:17:31
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と学年誌掲載漫画:「りぼんにさよなら」土山よしき→改めて調べるとこれも1976年「小四」8月号掲載。昭和40年男女の皆さんは当時小学5年生だから知っているかどうか微妙だが名作ではある。
posted at 03:23:10
 
「りぼんにさよなら」を描いた土山よしき氏は学年誌で「ゴレンジャー」の漫画版も担当。改めて調べると1975年度の「小三」連載だから1966年度生まれの人が読んだはず。
昭和40年女と学年誌掲載漫画:「さっちん110番」山田路子→ネットで連載時期を再確認すると'76年3月号「小三」~78年3月号「小五」とある。てんとう虫コミックスになっている。
posted at 03:46:57
 
「さっちん110番」だったと思うが主人公の友達で算数の得意な女の子がいて、排球の試合で相手の打ったボールの角度や距離を瞬時に計算する描写があった。これを暗算でできるなら小中学校をすっ飛ばして高校で物理を極めた方がよかった。
 
@kyojitsurekishi 昭和40年女と学年誌掲載漫画:「それゆけ!カッチン」→実写と漫画でボビンの外見がまるで違っていた。漫画家が誰だったかネットで再確認するとHPによって漫画家の名前が違い、学年誌版「魔女っ子メグちゃん」を描いた漫画家も複数いるようだ。
posted at 03:55:20
 
@kyojitsurekishi 今気付いた。柏原芳恵は昭和40年女だった。 昭和58年(1983年)当時は18歳。
posted at 19:22:04
 
@ito3com @tonakan 伊藤さやかさんは昭和38年女のようですね。弟さんが昭和40年男のようです。伊藤つかささんは昭和42年早生まれ(昭和41年度女)で、岩崎良美さんは昭和36年女。渡辺典子さんは昭和40年女。あだち充作品と家族・学園ドラマに縁のある人が揃いました。
posted at 01:17:17
 
沢口靖子も「昭和40年女」である。
posted at 18:19:01
 
「昭和40年男」の編集後記を見ると昭和40年男だとわかるのは編集長さんだけで後は昭和42年男、昭和41年男、昭和39年男、昭和49年男。ご婦人2名はさすがに生年は内緒。もし編集長が交代し後継者が丁度昭和40年生まれでないと雑誌はどうなるんだろうか。
 
ツイッターで何度か話題になったのでブログにまとめてみた。Seventeenなどは別にして「大人」の女性向けだと年齢が特定されるような企画は余り受けないのではないだろうか。
 
ツイートを追加したら字数制限にひっかかったので、分割した。
 
昭和40年男が45歳だった2010年当時にTOKYOMXTVで紹介された。
 
TOKYOMXで「昭和40年男」が紹介された時、終りの1分余りで、女性の方のキャスターが40代以上を対象にした女性誌はどうかと訊ねている。編集長さんはここで「今の雑誌は何歳以上というのが多く自分としては1世代に絞りたい」とコメントしていた。
 
「魔法使いチャッピー」でドンちゃんというレッサーパンダが登場した。声は富田耕生で「ドンちゃんのうた」という歌もあり、歌詞で「♪車はA級ライセンス」とある。魔法で動かすのだろうが、もしレッサーパンダに免許証を与える自動車学校があったら見学してみたい。
 
「魔法使いチャッピー」のエンディング「ドンちゃんのうた」でレッサーパンダのドンちゃんが「♪タヌキじゃないんだ。よく見てよ」と歌っている。声が富田耕生なのでドラえもんの台詞にも聞こえる。