平成24年tw
藤田達生氏は講談社現代新書『謎とき本能寺の変』で「室町幕府」という用語を避けている。足利将軍は居場所を何度も変えた。1573年に足利幕府が滅んだとされるが義昭は京都を離れた在国の将軍として権威を保っていたらしい。「鎌倉時代」「室町時代」がいつからいつまでかは単なる便宜上の区分だ。
 
@omorita 私が小中学生の時読んだ学研まんがひみつシリーズでは富士山の高さは「3776m みななろう」でした。高校大学の時の「魁男塾」でも剣桃太郎が「3776m」と言っていたと思います。鎌倉時代は1192年からで教わりましたが壇ノ浦合戦1185年も「コスモス」で覚えました。

Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-2012年11月01日 10時24分

 

@kyojitsurekishi

「コロ助の科学質問箱」は1972年に出た。キテレツのコロ助より2年早かった。「キテレツ」は1974年に「こどもの光」で連載が始まり、1977年の連載終了とともに小学館がてんとう虫コミックスに収録。学研は学習漫画の世界で小学館と双璧をなしていた。

//

 

自分でRT @kyojitsurekishi 「歴史秘話ヒストリア」で豊臣の世から徳川の世になる時代の節目は1600年の関ヶ原と1615年の大坂夏の陣であり、1603年の幕府成立は通過点に過ぎない。鎌倉時代の始まりが1185年か1192年かで悩む人はその前後の流れを考えた方がいい
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-2012年11月01日 11時28分
 
自分でRT @kyojitsurekishi鎌倉時代の始まりが「イイクニ(1192)」か「イイハコ(1185)」かの問題は歴史の勉強を単なる年号の暗記科目にしている人たちがパニックにおちいっているだけだろう。教える側の問題か学ぶ側の問題かはわからない。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-2012年11月03日 17時38分
 
令和5年tw
 
 
前後一覧
2012年11/1~10 11/20~30(Yahoo!Blog)
📅平成24年11月(AmebaBlog)
 
関連語句

 


 
参照