『パラレル西遊記』は昭和最後の映画ドラえもんであり、これは手塚治虫の弟子であった藤子・F・不二雄が「『西遊記』のアニメ化」を継承した作品とも考えられる。
もちろん、中国でも『西遊記』のアニメ(オープニング主題歌が「猴哥」)は存在し、猪八戒を主人公にしたスピンオフのアニメもある。
└→孫悟空、猪八戒、沙悟浄【キャラクター】(【人物】)

 

『パラレル西遊記』は藤子・F・不二雄の体調不良のため、大長編の原作が描かれていない。

 

ドラえもんはのび太に「使った物を置きっぱなしにしてはいけない」「タイムマシンで過去を勝手に変えてはいけない」と言いながら、少なからずドラえもん自身もやっている。この映画はそれが強く出ている作品であり、ドラえもんの不注意によって一度は人類の歴史が妖怪の歴史になってしまった意味では歴史への影響が最も大きかった例に入るであろう。

 

フィルムコミック(小学館)で確認するとドラえもん、のび太、静香、スネ夫、ジャイアンが玄奘一行と会ったのは西暦630年という設定。
場所は火焔山(=火焰山)の近くである。
玄奘の祖国・唐では日本から派遣された第1回遣唐使(西暦630年から)が到着していたはずである。

 

2年前の1986年の放送された『必殺まっしぐら!』と同様、ファミコンのゲームが流行していた時期の作品でその影響が観られる。
時代設定は『まっしぐら!』のそれが1833年(天保4年)出会ったのに対し、『パラレル西遊記』はさらに1203年さかのぼった630年というわけだ。
玄奘がこの一帯を通ったとき、現地は高昌国の時代であった。
『パラレル西遊記』の場合、基本となっているのは「金角・銀角」の話と「牛魔王と羅刹女、芭蕉扇」の話である。孫悟空の正体は例によってのび太という話であった。
YouTubeで視聴したとき、タイムマシンの音声が「630年」にも「636年に」にも聴こえ、DVDをレンタルして視聴したときも「636年」に聴こえたが、ここでは手持ちの書籍で確認できる「630年」を採用する。

 

ドラえもんが唐の中国大陸に放置したヒーローマシンにより、歴史が変わって、從者は妖怪・羅刹女がスパイとして送り込んだ羅刹女の息子・リンレイこと紅孩児(紅孩兒、紅孩儿)という少年1名になった。フィルムコミックでは「火焰山」は「焔」でなく「焰」を使い、「紅孩児」では「兒」でなく「児」を使っている。

 

 玄奘一行はドラえもんたちに遭遇。のび太が「孫悟空」となって妖怪・牛魔王を始末したらしい。その前のドラえもんたちが危ないところ、ドラえもんの妹・ドラミがやってきてドラえもんを助けた。玄奘はドラミを「観世音菩薩」と認識。
 静香は「わたしたちのことが西遊記のお話になったのかも」と言っていたが、のび太が扮した孫悟空は、おそらくは、呉承恩(Wú Chéng'ēn)の小説や演劇、映画、ドラマなどでつたえられる『西遊記』をもとにしたもの。その傳説(傳は傅ではない)のおおもとが「のび太の扮した孫悟空」だとすると、これでは誰が本当の『西遊記』の作者か不明になる。
 これはキテレツ少年の航時機(タイムマシン)についても言える時間の逆接、タイムパラドックスである。
 
『のび太のパラレル西遊記』の金角と銀角
金角の髪は赤系統の色で、銀角の髪は青い。
しかし、フィルムコミックを観ると、ドラえもんが瓢箪(ひょうたん)にすいこまれたとき、金角の髪が青くなっているように見える。

 

金角の鎧にはカタカナで「キ」、銀角の鎧には「ギ」と書かれてあるが、漢字の「金」「銀」のほうが自然ではなかろうか。

 

のび太の生まれた年
のび太の少年時代がいつかはっきりしないが、1988年3月で小5だとすると映画公開中は小5から小6になる間の春休み。1976年8月7日生まれになる。『ドカベン プロ野球編』の山田世代と同学年だ。
1988年4月から小5とすれば1歳「若く」なって1977年8月生まれになる。
西暦2010年の時点で33歳ないし34歳である。

 

前後の映画
1986年は『のび太と鉄人兵団』(2011年にリメイク)で静香がタイムマシンに乗り、3万年前の異星に行って鉄人兵団の存在を「なかったこと」にした。
1987年は『のび太と竜の騎士』でドラえもんたちが竜人と出会い、恐竜絶滅の時代に行って、そこでドラえもんやのび太たちは一部の恐竜たちを地下に避難させ、恐竜たちはそこで竜人に進化した。
1989年は『のび太の日本誕生』で、テレ朝ドラえもん10週年、映画ドラえもん10年目であり、内容は7万年前の地球でのび太たちが日本国の誕生を見届けた話であった。

 

玄奘の描写
映画では玄奘三蔵法師をたくましい男として描いたのはいいのだが、602年生まれの玄奘は630年当時で満28歳、数え年29歳であるが、映画の玄奘は30代半ば以降に見える。もう少し若く描いてもよかったのではないか。

 

1988年の「映画ドラえもんのび太のパラレル西遊記」のタイムマシンの音声を聞くと三蔵法師が火焔山付近に来たのは西暦636年に聞こえるがフィルムコミックでは630年とある。玄奘三蔵の旅は629年から645年まで。
午後3:37 · 2012年9月26日
 
三蔵の旅は629年から645年まで。630年に第1回遣唐使が派遣された。645年に大化の改新。日本佛教がシナを手本としていた時にシナでは天竺を手本としていた。646年に唐で大唐西域記が、日本で改新の詔が出ている。
午後3:39 · 2012年9月26日
 
 「映画ドラえもんのび太のパラレル西遊記」で出木杉、ジャイアン、スネ夫、静香が下校しながら西遊記について話して、四つ角で解散。4人は四方に歩いて行ったが、このうちの一人は明らかに家から四つ角まで無駄な距離を歩いた後、もと来た道を逆戻りしている。
午後3:41 · 2012年9月26日
 
@kyojitsurekishi
 玄奘三蔵の旅からおよそ100年後に生まれた車奉朝(731~?)という唐人は751年に天竺に向かい、753年にガンダーラに到着。訪問地で出家し789年帰国。翌年皇帝に拝謁した後に「悟空」を名乗った。ちなみに753年には鑑真和上が来日している。
午後3:57 · 2012年9月26日
 

〔𝑻𝑲@豚熊@OrePeterPanさん〕

映画の設定や矛盾に突っ込みを入れるほど愚行はないが、それでもドラえもんのパラレル西遊記においては、歴史を変えてしまったのだから、時空法大違反というか、極刑ものだよな。

午後5:57 · 2012年10月28日

 

2012年10月29日(月)
@OrePeterPantweet) 1988年の「パラレル西遊記」はスーパーマリオ等当時流行のゲームの影響があってああいう危ない脚本になったんでしょう。「のび太の恐竜」や「宇宙開拓史」のように明確な悪人が出てきて妖怪を操る話の方がよかった気がします。
posted at 09:11:04
related tweet

 

〔𝑻𝑲@豚熊@OrePeterPanさん

まぁたしかに感動はなくトラウマが残った。

午後5:38 · 2012年10月29日

 

2012年10月31日(水)
「パラレル西遊記」のドラえもんは自分のミスによって他の映画のどの悪役よりも悪い結果をもたらしてしまったわけです。ドラえもんは恐竜ハンターや鉄人兵団やネコジャラでもなしえなかった「歴史改変による人類滅亡」を一度は実現してしまったので後味が悪いのは当然です。
posted at 00:49:28

 

〔𝑻𝑲@豚熊@OrePeterPanさん〕

 まぁ、「自分のけつは自分で拭け」ってことを、子供たちに伝えたかったと解釈します・・・・・いやぁ無理があるかw

午後4:30 · 2012年10月31日

 

松本零士原作「SF西遊記スタージンガー」は孫悟空、猪八戒、沙悟浄が永井豪・石川賢原作「ゲッターロボ」のリョウ、ムサシ、ハヤトに似たキャラクターになっていた。
「西遊記」の4人はドリフターズ5人のうちの4人や「ドラえもん」のレギュラー4人にも当てはまる。
実在の人物としてたくましい男の三蔵法師が登場する。
14:3314:3314:38 - 2014年11月24日

 

@wadai_doraemon ドラえもん×孫悟空といったらまず「パラレル西遊記」でしょう。映画ではのび太(当時の声優は小原乃利子)が孫悟空になりました。あと野沢雅子もドラえもんの声をやったことがあります。
21:00 - 2014年11月28日
related tweet

 

@kyojitsurekishi 「ドラえもん」と「悟空」で「ドラゴンボール」を連想する人が多いのか。つまり「パラレル西遊記」を知らない世代が多いのか。#平成生まれは知らないだろう。昭和生まれでも昭和60年代(1985年から数年)生まれはのび太が悟空になった映画を知らないだろう。
13:04 - 2014年11月30日

 

〔#悟空の日
「ドラえもんと悟空の共演」を想像する人がいるようだが、映画ドラえもん「のび太のパラレル西遊記」(昭和63年)で のび太(当時は声:小原乃梨子)が孫悟空になっていた。
「ドラえもんvs孫悟空」は「ドラえもんvsのび太」である。

ドラえもん映画パラレル西遊記予告編

〔@kyojitsurekishi パラレル - Twitter検索〕

AmebaBlog>〔『西遊記』関連書き込み

13:52 - 2020年5月9日〕〔15:01 - 2020年5月13日

 

昭和最後の映画ドラえもんだった。

ドラえもん映画パラレル西遊記予告編〕 
平成最初の映画ドラえもんは「のび太の日本誕生」(平成元年)、平成最後の映画ドラえもんは「のび太の月面探査記」(平成31年)。

午後1:20 · 2020年5月13日

 

「タイムパトロール(隊?)はドラえもんと のび太を逮捕しないのか」という疑問に対する一つの答えが令和2年の『のび太の新恐竜』だった。

午後5:17 · 2020年11月28日

 

Y!Blog>〔tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6)

AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕

 

前後一覧
Y!Blog>〔2008年9/12
Y!Blog>〔2009年12/13 12/14

AmebaBlog>〔2009年12月(平成21年師走)〕

 



参照
『西遊記』が描いた歴史と地理2
藤子作品関連(2009年12月~)

 

西遊記(中国アニメ) - teacup.ブログ“AutoPage”