My Yahoo!など
┌シナ語の7大方言の話者数
↓
これに少数民族の数、概数のデータを合わせるとこうなる。
↓
シナ語北方方言話者_ 約9億(北京語などを含む)
シナ語呉方言話者__ 約9000万 (上海語、蘇州語などを含む)
シナ語粤方言話者__ 約8000万 (廣東語などを含む)
シナ語閩方言話者__ 約7000万 (福建語、台湾語などを含む)
シナ語湘方言話者__ 約4000万
シナ語客家方言話者_ 約3000万
シナ語贛方言話者__ 約3000万
チベット系_______ 約2600万 (チベット族約500万、ハニ族約100万など17民族合計)
タイ系________ 約2400万 (チワン族約1600万、タイ族約120万など7民族合計)
ミャオ・ヤオ系____ 約1300万 (ミャオ族、ヤオ族、ショオ族合計)
トゥングース系____ 約1000万 (満州族、ホジェン族など5民族合計)
回族________ 約1000万
トルコ(テュルク)系__ 約900万 (ウイグル族約800万、カザフ族約200万など7民族合計)
モンゴル系______ 約700万 (モンゴル族約600万、トンシャン族約50万など5民族合計)
朝鮮族_______ 約200万
リー族(黎族)_____ 約100万
コーラオ族(仡佬族)___ 約60万
モン・クメール系____ 約50万 (ワ族、プーラン族、パラウてン族→トーアン族合計)
タジク族(塔吉克族)___ 約4万
キン族(京族)_____ 約2万
オロス族(俄羅斯族)__ 約2万 (ロシア系中国人)
高山族_________ 約4500 (本土では福建。そのほか台湾に30~40万)
┌シナ語の7大方言の話者数
↓
これに少数民族の数、概数のデータを合わせるとこうなる。
↓
シナ語北方方言話者_ 約9億(北京語などを含む)
シナ語呉方言話者__ 約9000万 (上海語、蘇州語などを含む)
シナ語粤方言話者__ 約8000万 (廣東語などを含む)
シナ語閩方言話者__ 約7000万 (福建語、台湾語などを含む)
シナ語湘方言話者__ 約4000万
シナ語客家方言話者_ 約3000万
シナ語贛方言話者__ 約3000万
チベット系_______ 約2600万 (チベット族約500万、ハニ族約100万など17民族合計)
タイ系________ 約2400万 (チワン族約1600万、タイ族約120万など7民族合計)
ミャオ・ヤオ系____ 約1300万 (ミャオ族、ヤオ族、ショオ族合計)
トゥングース系____ 約1000万 (満州族、ホジェン族など5民族合計)
回族________ 約1000万
トルコ(テュルク)系__ 約900万 (ウイグル族約800万、カザフ族約200万など7民族合計)
モンゴル系______ 約700万 (モンゴル族約600万、トンシャン族約50万など5民族合計)
朝鮮族_______ 約200万
リー族(黎族)_____ 約100万
コーラオ族(仡佬族)___ 約60万
モン・クメール系____ 約50万 (ワ族、プーラン族、パラウてン族→トーアン族合計)
タジク族(塔吉克族)___ 約4万
キン族(京族)_____ 約2万
オロス族(俄羅斯族)__ 約2万 (ロシア系中国人)
高山族_________ 約4500 (本土では福建。そのほか台湾に30~40万)
やはり、シナ語(漢語)7大方言がベスト7を占めたが、7大方言で話者数が最少の贛方言とチベット系またはタイ系諸民族の合計が、贛方言または客家方言と湘方言の差に接近しているところは注目に値する。
統計の時期によってはタイ系諸民族の合計が漢語贛方言話者の数を上回ることも考えられる。
└→中国の言語と民族4
統計の時期によってはタイ系諸民族の合計が漢語贛方言話者の数を上回ることも考えられる。
└→中国の言語と民族4
民族の系統と言語の系統が一致するとは限らないが、それでも「56民族」いると言われる中国の民族が22種類にまとまり、半分以下になっているところも興味深い。
漢族以外の少数民族は55民族いるとされるが、系統で分類すると15種類になる。
漢族以外の少数民族は55民族いるとされるが、系統で分類すると15種類になる。
前後一覧
Ameba Blog>〔2009年(平成21年)9月〕
関連語句
2009-02-03 14:50:25
2009-09-04 22:02:32
『「中国には56の民族」は本当か?』
2020-05-22 20:32:15
中国の「方言」と「民族」の数・2000年のデータ
その他(2009年8月~9月)