定期テストや入試問題など、記述式でテストをつくっている先生は多いですよね。
しかし、記述式のテストで多くの設問を手採点するのは、時間もかかるし採点ミスがないか確認も大変。
少しでも自動化できたら、と考えたことはありませんか?
「マークシートなら機械で一括採点できますよ!」…と言われても、記述式の問題を全てマーク式に変更するのは現実的ではありませんよね。
でも実は、記述式のテスト採点を、コンピュータで効率化する方法があるんです。
最新の
OMR(マークシートリーダー)なら、記述式の解答もコンピュータで読み取り可能。画面上で解答をチェックできるので、1枚1枚採点するよりはるかに効率的です。

画像読み取り機能のついたOMRと、専用ソフトウェアを組み合わせることで、記述式でも早くてミスのない採点環境を実現できるんです。

OMRはマーク専用の読み取り機、というのは、少し前の話。
コンピュータで集計できるのはマークだけではない、そんな時代になりました。
採点を効率的にする
「KS-記述式採点セットplus」の導入、いかがでしょうか
