次男が帰国して

約1ヶ月



ヨーロッパは遠いので

そう簡単には元の仲間には会えません悲しい




SNSは

留学中は日本の友だちと連絡が簡単に取れる

という点から

あまり推奨されませんが




帰国後

SNSがあるから

世界中の友だちと繋がったままでいられる

というメリットもあります

実際

毎日やりとりしてるらしい



そして

メンタル弱めのお子さんにとっては

やっぱり

それに頼ることで

なんとか乗り切れたりね



わたし達世代からは

甘ーい!

と言われる留学ですが

それでもやっぱり

異文化の家庭にお世話になり

涙することは

多々ある毎日



そんなとき

SNSのおかげで乗り越えたことも

多いようなので

イマドキの留学もありかな〜

なんて思う

甘い母なのでした



そんな

甘い留学を終えた次男



一番の目的である

フランス語が話せるようになったのか


本人は

話せる

というものの

客観的な評価はどこにも、ない



家で

少々フランス語もどきを

喋っても

こちらがフランス語がわからない以上

アホみたいに簡単なことしか言ってない

かもしれない状態

でもわからない凝視



たぶんそれなり?

あと

フランスで生活した

という事実があれば充分?







いやいやいや

やっぱりそれなりの結果がほしーいニヤニヤ







そんな時に

ホストブラザーが

何と韓国に来るとのこと!!!

何かの団体の研修?みたいなので


そして半日ほど

フリータイムがある!

とのこと




ヨーロッパには行かれないけれど

韓国なら!!!



ということで

さすがに1人では行かせられず


弾丸親子韓国訪問して参りました〜飛び出すハート





そして

無事

ホストブラザーに会えました‼️



ワタシはつたない英語でご挨拶



その後ふたりは

フツーに

フランス語で

ベラベラ喋ってましたポーン



ム、ムスコ

スローペースでもなんでもなく

フランス語で

喋ってる!



きっと高校の授業とか

アカデミックなことは

わからないと思うのですが

日常会話は

全然問題なくできてました‼️



ブログには

書かなかったと思うのですが

彼は

最初のファミリーに対し

英語でばかり話をして

全然フランス語を喋らない💢

と怒られ

確かに本人もフランス語全然上達しない・・・

と冬ごろには言っていたんです

2月にホストチェンジをして

その頃からフランス語もだいぶわかるようになったって言ってました



それが

ここまで(何言ってるか全然わかんないし

ふざけたことばっかり言ってそうだけど)

喋れるようになるんだあ泣き笑い



と感激



ほか

空港などで聞こえてくる

英語や他言語を聞いて

何語なのかをいちいち教えてくれました



フランス訛りの英語

スペイン語訛りの英語

イタリア語訛りの英語

中国語訛りの英語などなど



そして

韓国語も3日間で

たくさん言葉を覚えて

店員さんに普通に韓国語で話しかけてみたり

楽しんでいました



話したい表現があると

その場でスマホ!

でも

それがすぐアタマに入るんですよね〜

で、すぐ使える



若いってすごいな



若さの吸収力を実感

そして

ほんとに息子がフランス語を喋ることができるのを聞くことができた

弾丸韓国ツアーでした!



行ってよかった!



諭吉は飛んだけどね〜札束

しかも韓国らしいこと

何もしてないけどね〜



それでも

行ってよかった笑