グスタフ・イェナー | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。




 Gustav Jenner(1865-1920)。 生誕150年です。 今度は、ブラームスに、公式に師事した唯一の弟子です。 ドイツとデンマークの国境近くの北海上のズュルト島カイトゥム生まれ。 独学で音楽と作曲の学習を始める。 その後に詩人の、クラウス・グローと知り合いになり、ブラームスの師であるエドゥアルド・マルクスゼンに師事、そこから、ブラームスを紹介され、ウィーン国立音楽院で、ブラームスと秘書で音楽学者のマンディチェフスキの、指導を受けた。 ブラームスはイェナーも習作には、容赦なく批判を浴びせたけれど、懐具合は、大変気にし、様々な役職を斡旋、最後に斡旋されたマルブルク大学の音楽監督兼指揮者の職を、生涯続けたそうです。 作品は、ほぼ、室内楽に専念、作風は、お察しの通り、まんまブラームスw 独自の工夫は、していますが、影響は抜けきれていないようです。 ただ、完成度は、かなり高いので、保守的ロマン派が、好きな人は、気に入るんじゃないでしょうか? 


Gustav Jenner Serenade in A.

まずは、セレナード

Gustav Jenner, Sonata per clarinetto e pianofort

クラリネット・ソナタです。 う~~ん保守的w



にほんブログ村

ランキング参加中 地道なポチをw