J・F・ファッシュ 管楽器のための協奏曲集 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。


タケさんのブログ


 ヨハン・フリードリッヒ・ファッシュ(Johann Friedtich Fasch 1688-1758)。 ライプツィヒの、クーナウに師事し、バイロイトの宮廷楽団のヴァイオリニストとして、活動した後、ツェルプストの宮廷楽長に就任し、亡くなるまで、そのポストに、いた人。 40kmほどのところに、ケーテンがありますね。 カンタータ、協奏曲、室内楽、シンフォニアなどを、作曲してますが、すべての楽譜が、1つも出版されなかったそうです。 ただ、大バッハが、たくさん写譜していることで、有名だったらしい。 現在では、バロックと古典派の、橋渡しをした作曲家として、評価されてます。 その、ファッシュの、木管楽器と弦、通奏低音のための協奏曲を集めたのが、この1枚(o^-')b バロック・オーボエのヴェスターマン以下、名手を集めて、録音され、MDG(エムデー・ウント・ゲー)レーベルならではの高音質で聴けるのが、うれしいところ^^ ドイツ的な構築性がありながら、ソロ楽器の、フレーズが、美しく絡むところは、イタリア的?w これまた、知る楽しみが味わえる作曲家ですかね?w


J・F・ファッシュ Fl、Ob、弦楽と通奏低音のための協奏曲

リコーダーのように聞こえるのは、フルートですw


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 楽しんでポチをww


Mdg 3100309  輸入盤 廃盤

Amazonでは、¥1.500くらいで中古がw