タイユフェール  ピアノ協奏曲 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。

             六人組つながりで、音源復活♪

タケさんのブログ


 最近は、なぜか、音源が、そこそこリリースされるようになったジェルメーヌ・タイユフェール(1892-1983)。 実は、タイユフェールがいなければ、フランス六人組は、なかったんじゃないか?と、思える出来事がw まず、ミヨーとオネゲルが、あまりに、正反対な作風だったので、逆に、仲良くなります。その時、同じ作曲法のクラスにいたのが、タイユフェールで、タイユフェールが、対位法で、同じクラスだったのが、オーリック。 まず、オネゲル、ミヨーが、タイユフェールを誘い、タイユフェールが、オーリックを誘ったらしいw で、このタイユフェール、かなり自我の強い人だったらしく、主張が強すぎて、トラブルになったこともあるし、かの名ヴァイオリニスト、ジャック・ティボーの愛人だったこともw さて、この、ピアノ協奏曲は、’25年に完成したもので、第1番と呼ばれます。 後に、コクトーに、「音のマリー・ローランサン」と、評されるように、比較的淡い色調の響きと、「害のない音楽」と、いわれた、耳に優しい音楽が、特徴です^^b この人も、天才女性作曲家の列に、十分入れる人ですよね^^


タイユフェール  ピアノ協奏曲

サラサラと流れていく、なんとも優しい20世紀w


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 ポチのローランサンで(wwww


Helikon  HE1048 輸入盤  廃盤