ELECOM MS-76CH(PC用スピーカー) | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。


タケさんのブログ-前面


 PCの音楽環境をグレード・アップしようと、こんなスピーカーを買いましたw 正確には、アクティブ・スピーカーの部類で、電源は、100vのコンセントからになります。 定価は¥5.000ちょぃですが、ジョーシン・ウェブでは、¥2.700ほどで、お手ごろ価格なんでw 注目したのは、エンクロージャー(SPがマウントされてる箱のこと)が、木製なこと、SPが直径3インチ(9cm弱)もあること。 まず、アンプのヘッドホン端子につなげられるので、3時間ほど、いろんなCDを鳴らしてエージング、その後、PCに接続。 ステレオで聴いた時から、思いのほかいい音だったので、PCにつなげてからも、かなりいい音でした^^ で、ちょっと調べたら(実測ですw)、低音は100Hzよりちょぃ上から、高音は、1万Hzはちょっと出てないかな? でも、実は、音楽を聴くための重要な帯域って、このあたりが鳴れば十分なんですw あとは、どこを強調して、どこを押さえるかというのがセンスの見せ所。 これは、そのへんが、かなり、いい感じです^^ ベースなども、低音感は十分だし、PCの設定をうまくやれば、弦楽器もスッキリ、きれいになりました。 これがあれば、webで、CD試聴しても、買ってからガッカリ・・・ってことはなくなると思いますねー( ̄▽+ ̄*) 


タケさんのブログ-背面


 ちなみに、後ろはこんな感じで、いちおうバスレフですけど、スピーカーが、動きやすくなるための、空気抜きって感じですねw エンクロージャーも、叩いたら「コツコツ」と言う硬い音で、 しっかりしてる^^ オーディオ的に必要なことをここまでちゃんしてれば、いい音になるし、品薄によくなる(実は1ヵ月半待った( ´艸`))のもわかりますね(o^-')b いい買い物でした^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキング参加中 いいポチでお願いします(なぬ?w