心理学を学んで、地域で心を支えたい♫を

モットーに、

大阪府堺市で学習会を開き活動しています。💕

ハッピーポートです💕



5月12日(火)、『世代間連鎖』をテーマにまなぶデイをしました。

人の考え方や行動には、親から子へ、子から孫へと伝わっているものがたくさんあります。

素敵なものたくさんありますね。

不要なものもたくさんあります。

これらに気づいてみようと学び合いました。


それぞれの家系図を書いて、どんな特徴があるのか考えてみました。


Aさんは、「ウチは長男・長女の家系だと気づきました」って。

夫さんも長男で、代々続いている地主さんのようです。

夫さんは、学生の頃から家を出て自分のライフスタイルを楽しまれているんだって。

Aさんと結婚後も都会での生活を続けているので、平素の暮らしの中では自由に自分達らしく暮らしているそうです。

でも、法事などで実家に帰るとその家系の流れを強く感じられるとのこと。

長男である夫さんやAさんに対しての周りの態度が違うんだって。

夫さんは平素の暮らしの中では、フラットな人間関係を好まれているそうですが、そこでは子どもの頃からそういう扱いに慣れているせいか、その役をそつなくこなされているそうです。

Aさんは、そういう扱いには不慣れで違和感を感じているそうです。

でも、AさんにAさんの行動を指示したりする人はいないんですって。

それは有難いことと話されました。


「世代で繋がれてきた生き方を理解はして、それに縛られない、自分達らしい生き方をしていきたいねという声が出ると、大きくうなづかれていました。



Bさんは、親から否定されて育ったそうです。

「お母さんもそんな風に育ったんだろうね」という声にうなづかれていました。

何も気づかなければ、自分も子どもを否定する子育てをしてしまいがちですが、Bさんは子どもの思いに寄り添った子育てをされています。

自分の思いも大切にされています。

「すごい!」と参加者さんからは賞賛の声がたくさん出ました(*^_^*)



世代間で連鎖されているもの、自分の固定観念になってしまいがちですが、大切なもの不要なものに気づいて自分らしく生きたいね。

不要なものは、自分のところでストップ!

自分のところで変えたらいいね(^_^)☆



最後までお読み下さり

ありがとうございました😊