共通点のお話、やってみなくちゃ分からない | 【宮崎市佐土原】美味しくてかわいくて楽しいパン作り おうちパン教室 topan トパン

【宮崎市佐土原】美味しくてかわいくて楽しいパン作り おうちパン教室 topan トパン

美味しくて可愛くて
楽しいパン作りを伝えたい
みんなが笑顔になるパンを❤
自宅で再現したくなる
誰かの為に作りたくなるパンを一緒に作りましょう❤︎
デコ食パン認定講師・お絵かきロール認定講師
ケーキポップス認定講師・キャラパンクリエイター

パン作りで
周りも自分もハッピーに❤︎
手ごねパン教室
Konelコネルの杏ですニコニコ

宮崎市佐土原町の自宅で
パン作りはじめてさんや
お子様連れでもパン作りを
基礎から楽しく学べる教室となっていますニコニコ


{1D1DC7F9-6D00-4067-8C54-0AA9E9F16C01}
食べるのを止められて不機嫌な息子爆笑


今日、日向夏の剥き方の話を
アップしましたが、
書きながら

日向夏レポでの出来事と

私が今悩んでいるこれからの道には

共通点があるんじゃないかと気づきました

そのお話をさせてくださいニコニコ



「この方法がいいよ」と
正しいであろうやり方を示されても

それが合うか合わないかは
やってみなくちゃ分からないということ


失敗を避けるのはこっちの道だよ
成功への近道はこっちだよ…と示されても

そこが私の成功の道とは限らない
(いや本当は成功の道かもしれません)

でも
やってみないと何事も分からないので

感性にまかせて
自分のしたい方法を
やってみてもいいんじゃないのかな…と。


少しくらいそこで遠回りしても

その道のりで培った力は私の糧となる


正しいと言われることが
絶対ではないということに気づいた
日向夏レポ

やってみなくちゃ分からないのは
何事にも共通してて

成功法があったとしても
今の私には成功法とならないかもしれない


そんなことをモヤモヤ思いながら
倉地加奈子先生のブログを読んでいたら
まさにコレと感じたので
リブログさせていだきましたおねがい


{99E13E08-7392-4D42-8DEF-3C0432EBA979}


私が進もうとする道も
無駄な時間だと思いながら
過ごすわけではありませんが、

もしかしたら、
いつか無駄な時間だったなーと
感じる日がくるかもしれません💦

でも、きっと

無駄ではなかった

必然で起こっていた

必要な時間だった

と思える日がくると信じて
私の道を進みたいと思いました

1番は、やっぱりこの道が正解だった!とルンルンで
スキップしていければ最高なんでしょうけど
なんでもやってみたがりな私は
とりあえずやってみます


何が言いたいか分からない…と感じたかもしれませんが
最後までありがとうございました❤︎