文科省より障害者差別解消法 対応指針が出されました。
他、内閣府対応要領、指針も出されましたので、情報共有させていただきます。


今後の学習や学校生活に関連することですので、下記内容をぜひご確認ください。

文科省障害者差別解消法パブリックコメントなどを受けて
今回の対応指針内容とパブコメ内容の公開がされています。

文科省対応指針P9~
就学時、学校生活、授業等においての 不当な差別取り扱い例、学校生活においての合理的配慮の具体的内容
等、またその内容の「啓発、研修」の重要性が書かれています。

その中で
基本方針は、地域住民等に対する啓発活動として
「障害者差別が、本人のみならずその家族等にも深い影響をおよぼすことを、国民一人ひとりが認識するとともに、法の趣旨について理解を深めることが不可欠であり、また障害者からの働きかけによる建設的対話を通じた相互理解が促進されるよう、障害者も含め、広く周知・啓発を行うことが重要である」

「周知・啓発において学校教育が果たす役割は大きく・・・お互いを正しく理解し、共に助け合い、支えあって生きていくことの大切さを学ぶ場である。学校教育が担う重要な役割を認識し、幼児、児童及び生徒の指導や保護者との連携に携わる教員一人一人が、研修等を通じて、法の趣旨を理解するとともに障害に関する理解を深めることが重要である。」

とも記されている。


障害者権利条約の趣旨とはまだ乖離している部分もあり、改善が必要なところもあると感じますが、子どもたちの充実した学校生活へのアイデアがつまっていて大人、社会みんなが考えるきっかけになる内容だと思います。

自分自身も差別意識に気づいていなかったり、気づいて考えさせられる日々です。


是非情報を広げて、親も障害を持つ当事者も学校生活で活用していき地域差のない充実した学校生活がおくれること、情報のバリアを作らないことが大切だと思います。


内閣府 対応要領
結果
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…

文科省
結果
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…
結果テキスト
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…
対応指針
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…
対応指針テキスト
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…

内閣府
対応指針結果
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…
別添
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload…