休憩しないと歩けなくなったら②《京美鍼》 | 京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

自然療法を身近に。
京美鍼では全国で初となる
ホリスティックリメディアルマッサージと
鍼灸を融合させたサロンです。

前回のブログ。


脊柱管狭窄症の原因ですが、










まずは


加齢(椎間板の劣化)


腰椎すべり症


黄色靭帯の肥厚

        ひこう



・骨盤が前傾している方。(骨盤が前に倒れている方)

→これによる反り腰の方。



・仙腸関節の動きが悪い人もなりやすいと言われています。










椎間板は水分を含み、弾力性のある組織ですが、加齢で水分が減少するとその組織が硬くなり、衝撃を吸収することが難しくなります。



そんな状態のときに、腰に負担をかけてしまうと、椎間板が後ろに飛び出して脊柱管のなかの神経を圧迫。痛みがしびらを起こします。



これが椎間板ヘルニアです。









黄色靭帯の肥厚とは、椎間板の水分が減少すると、支えられるはずの腰椎が不安定になります。

それを補強するため靭帯は肥厚します。

そのために分厚くなってしまった靭帯は、後ろから脊柱管を圧迫すると考えられています。








そして

脊柱管狭窄症の症状で有名なのが



休憩しないと長く歩けなくなる症状です。



これを「間欠性跛行」かんけつせいはこう



と言います。








歩き始めてしばらくすると

足にしびれや痛みがでて歩けなくなります。



座ったり、腰をかがめたりすると



また歩けるようになる症状です。








私が最近診させて頂いた

80代女性の方は、

腰部脊柱管狭症と診断され、

整形外科からお薬もでていたそうですが、

効かない状態でした。

腰が痛くて痛くて大好きな散歩もできなくなるほどで体も心も疲労していらっしゃいました。





ご紹介でご来院下さり、

1度目の治療では、帰宅後に痛みが増し。

2度目の治療では、痛みが全くなくなり。

3度目の治療では、普通に歩けるようになりました。



ご本人もご家族も大変喜んでいただき、

私も大変勉強になった症例でした。



今では、大好きなお散歩も

お買い物も楽しまれているそうです。






その当時のInstagramのストーリーより。







ここで、

せんねん灸さんでもオススメされている

脊柱管狭窄症のツボをご紹介致します。



せんねん灸のセルフケアサポーターも

させて頂いております。

お灸にご興味のある方はお申し付けくださいニコ







ツボ①

築賓【ちくひん】


築は土台をつくるの意味。

賓はうやまう、みちびくの意味。


足にとって大切な膝から下を支えます。






内くるぶしのいちばん高いところに小指をおき、指幅4本+3本上がったアキレス腱のやや前の痛みを感じるところが築賓です。





せんねん灸さんのhpより。





ツボ②

腎兪【じんゆ】


腎の気が

兪はめぐる・はこぶ




まずヒジの高さを確認します。ヒジと同じ高さで背骨の両脇を親指で押して気持ちよく感じるところが腎兪です。










できそうなところからケアをしていきましょう。






メニューはこちら

 

ホームページはこちら
インスタグラムはこちらから

ご予約はこちらから

 

コアラほねつぎ賢心 京美鍼 
 image
 
地下鉄地下鉄東西線 鳥西大路御池駅2番出口を北に徒歩2分
JR円町駅電車または阪急西院駅電車から徒歩約10分
(JRと阪急からは西大路御池行きのバスが出ております。)
 
車駐車場完備(13台駐車可能です。)
 
{2417DCC4-0CCD-4043-B12E-BDBDB72C9085}
 
フリーダイヤル:0120-367-840
  (平日)営業時間10:00~18:00 (最終受付時間)
   (土曜)営業時間9:00~17:00 (最終受付時間)
(接骨院と併用しておりますので、お電話の場合は鍼灸希望・エステ希望ということをお伝えくださいませ。)
 
 
 定休日: 日曜日・祝日
 

 

ご予約はこちらから
忙しい毎日。ふとした息抜きの場になるように。癒しと治療を兼ね備えたどこにもない空間と技術を堪能して頂ければ幸いです。