パテラ手術忘備録10 | 苺に届け!

苺に届け!

2013年10月12日、我が家にやってきた
トイプードルの女の子、苺。
食べる事とママが大好きな甘えん坊苺に
メロメロな苺ママの育犬日記です。

1月6日はパテラの手術をして、抜糸後の
1ヶ月検診でした。

12月は予約がいっぱいだったので、
1月に予約を取りました。

お正月休み開けは混んでるだろうから
避けたんだけど、それでも20分予約時間から
遅くなりましたあせる

でも苺は緊急な内容じゃないから、
不安で待ってる人を先に診て貰うのは
全然構わないんだけど。

予約時間の前に、ちょっと病院周辺を
お散歩。



あんよの状態がよくわかるように、
裸で行ったんだけど、寒い予報の日だった
のでマフラーだけ巻きました🧣

病院から早く離れて車に帰えろうとしてる
模様( ´艸`)

まだ歩き始めなどにスキップする事はあるんだけど、この動画ではわからないかな?



病院に戻ると苺は最初はずっとキュンキュンしょぼん
きっとツライ手術の事覚えてるんだね

待合室は陽がよく差し込んで
暑い位あせる

診察室に呼ばれて、触診して貰い、
歩いてる様子も見て貰いました。

でも、いつも物凄い勢いでママのとこに
来ちゃって抱っこ抱っこになっちゃうので
よくわからないんじゃないかな
先生にはいつも元気ですねって言われます

そして、念の為レントゲンを撮りました。

膝のお皿の位置も問題なく!
脱臼もしておらず、非常に良い状態ですって


ひとまず治療完了となりました

ただ、骨を固定しているピンが自然に外れてしまう事があり、膝を気にして舐めたりびっこ引いて歩いたりする様になったら、ピンを抜きましょうと言われました。

局部麻酔はするけど簡単に抜けるそうです。

でも、そうしたらまた毛を剃られちゃうのかなぁと心配になっちゃったけど、怖くて聞けなかった


そして、怖いといえば!

ここから愚痴タイムねビックリマーク

苺はペット保険に入っていて、50%戻ってくると思っていたのだけど、雲行きが怪しく

苺のパテラは骨折の影響で後天的なもの
なのだけど、1つの病気で1回しか手術費がおりないんです

骨折で1回使っちゃってるから、
審議にかけられるんだって。。。

診察の分はまだ回数残ってるので、
レントゲンや薬代は大丈夫そうだけど、
ほぼほぼ手術代だからね〜

この保険安い方だけど
一度電話で説明しなきゃいけなくて、
平日しかダメなのに
全然繋がらない

繋がるまで15分受話器持ったまま待ち、
説明に15分で合計30分もかかったよ

たまたま有給とった日にかけたから良かったけど、仕事の昼休みだったら潰れちゃうじゃんむかっ

申請書類はネットから印刷できるんだから、電話する必要ある?

申請諦めさせようとしてるのかと思ったわムキー

病気になるわんこの多い冬に申請するの
避けようと心に誓った私ですグラサン