この記事いつ書き始めたんだったか……多分先週末から書いています。なのでちとタイムリーではないのですが、約1週間分のあれこれ。






YouTube見てたら上がってきたので久しぶりに見たマジメイト。


カムフロムアウェイやってた!!



しかもケビンT&Jからスタート!


ちえさんの喋り方「閉所恐怖症なのよ!」似てる笑!!「ク〇パニくっちまうんだよ!」から歌への切り替えもすごーい!!


次回カムフロ観る時、これ思い出しちゃいそう。




そしてエリザベートに出ていた方達が『ミルク』に大ウケしてミュオタ同様の合いの手入れてるのも上がってました!



チケット……「あるところにはあるさ」……ツラ!!


ツライけど笑っちゃいますよね、このミルク!!






ラルクのアングラライブから帰ってきて、長年の……本っっっ当に長年の念願だった『Taste of love』が聴けたことですっかり満足した私は現在、次の聴きたいリストトップ1となった『Secret Signs』をめちゃくちゃリピートしております。


こちらは叩いてみた動画ですけれども。



そう!


Secret Signsはやっぱり、スッタンスッタンスッタンスタタンなドラムがとにかく最高な曲。


ジャジーな曲にsakuraのドラム……という印象があまりにも強いので、ユッキーが叩いたら一体どうなるんだろう?という未知数な曲でもある訳です。


ちょっと怖い、でも、やっぱり、聴きたい!!


Secret Signs、まだしばらくリピリピ止まらなそうです。


(てゆーか、この曲叩こうとすると皆sakuraみたいな姿勢になるものなの?なんか他の叩いてみた人もそんな感じが)







私、先日急にメダイに興味が出てしまいまして、メダイのペンダントトップが欲しくなりまして、あれこれ悩んだ末に購入してしまいました。


メダイ(メダイユ)とはつまりメダルのことです。




ネットを見ていたら何故かたまたま「不思議のメダイ」なるものに行き当たりまして。


モチーフはマリア様なのですが、そこで先日の旅行で訪れた隠れキリシタンの里で見た教会(の外)に立つマリア像を思い出しました。


(出津教会堂)




(カトリック黒崎教会)

特にこのレンガ造りの教会はそれだけでも印象的なのに、そもそもあまり教会に行くことがない私は外に立つマリア像でこんなに綺麗に色が付けられたものはなかなかないのでは?と思ったこともあり、さらにとても印象に残りました。

建物の下の道路を車で通りがかった際にもパッと目に入り、坂の上の高いところに建つ教会、よく見える上の方から全てを見守ってくれているような感じがしたのです。



メダイについてですが。


パリの、奇跡のメダイユ教会(Chapelle Notre-Dame de la Medaille Miraculeuse/不思議のメダイの聖母の聖堂)のメダイがそもそもの大元となる「不思議のメダイ」です。


ただし、決まったデザインがあるのでそのデザインどおりに作られていれば、奇跡のメダイユ教会以外で売られているものも「不思議のメダイ」なのだそうです。


「不思議のメダイ」は1830年にパリの修道女の前にマリア様が出現し、そのお告げのとおりにメダイを作って配ったところ、その後メダイを身につけた人々の身には病が癒えるなどの様々な奇跡が起きたということです。


今も身に付けていると幸せになれる、守護されるということで、信仰のためだけでなくお守りとして人気があるそうです。




さて私は、ゴールドのメダイが欲しかったのですが、奇跡のメダイユ教会の金色のメダイは真鍮のようで。真鍮を綺麗な状態で使い続ける自信が無く、K18がいいなと思ったので当初イタリアのブランドのメダイを購入したかったのですが。


K18は高い!!そりゃそう!!


そのため他にも色々とお店を見ていたら、奇跡のメダイユ教会のメダイを製造しているメーカーが、同じ型を使ってK18やK18コーティングのメダイを販売していることが分かりました!


そのメーカーでもやはりK18は高くて手が出なかったので、K18コーティング(いわゆる金メッキ)にしました。マットタイプなのがちょっと残念だったのですが(ピカピカが良かった)、マットな方が上品ではありますね。



真鍮だと数百円なのですが、メッキとはいえK18使っているので数千円とちょい高かでした。


小さめサイズにしたのですが、一緒につけようと思っていたペンダントトップと合わせたら……思ったより大きかった!


チェーン付きで長さを選べたのですが、通常身に付けているものより少し長めのものにしておいたため、重ねづけしようかと思います。


良い事が起こりますように。厄災から守ってください。







先日入会したカッキーFCから、会報と会員証、入会特典が届きました!


会員証の会員番号、手書きなのね。ちょっとだけ残念。でも再発行はしやすそうかな?


届いた封筒が、カッキーの名前入りではなく、事務所名(+FUN CLUB)だったので最初「何故にホリプロから???」と思いましたが、他の人のFCもこの封筒なのかな?FCによるのかな?







下手なアリーナよりスタンドが良し




これは私が得た教訓(?)でございますが、同意いただける方も多数いらっしゃることと思っております。


いや!どこであれ、やはりアリーナが1番!という方も勿論いらっしゃるかとは思いますが。


特にチビにとってはアリーナクラス、スタジアムクラスでのライブ会場は更にですが、スタンディングのアリーナ後方は……視界ゼロの地獄、もしくは悟りの場です。


心の目でステージを見る、じゃなくてモニターでステージ上のアーティストを見るしかない。あれ?ライブ会場でなんで映像見てるんだろ私?家でテレビ見てるのと一緒じゃん?と疑問を持ってはイケナイ、その時点で萎える。


静かに悟りを開き、心落ち着けるというか、ひたすら勝手に盛り上がるというか、もう諦めるしかない。モニターあるだけマシ、と。モニターなかったらそれは本当の地獄。生音だけが救い。




なんて前置きをしましたが、『井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024』のチケットが先日届きまして。


つまりは、アリーナ後方、というか真ん中より後方?サイドブロックだし?いわゆる埋もれ席だった訳です。


いや!コピさんはアリーナをくれるという優しさを示してくれたのです!わかってる!贅沢言っちゃいかん!アリーナをくれるというだけで、広い会場で、とても、とても優しいということ、わかってる!本当にその優しさ、めちゃくちゃ嬉しい!!


しかし……しかしファンとは勝手なもの。そして現実とは過酷なものでして、やはり下手なアリーナよりスタンドが良し、なのです。


アリーナ前方とか、後方でもステージ側が通路のサイドブロック通路席とか、後方でも前通路席とか、視界の良い席だったら話は別です。そりゃちょっとでも近いアリーナが良し、です。


しかし埋もれ席は……


あとはもう、祈るだけです。そう!全編、座って、着席で見させてくれ!!


どんな曲をやるのか、どんなノリなのか分かりませんが。芳雄さん、浦井くん、まりまり……客煽ってスタンディングさせるとか、希望としてはナシの方向でどうかお願いします。ゲストのお二人はやらなさそうだけど。でもほら、シアター形式とはいえ普通のホールじゃなくてアリーナだから、少し不安。


野音の時(日比谷ブロードウェイ)、座らせてくれって思ったの、ホントは。わかるよ、野音は立ちたいし立たせたいよね!でも、座ってりゃ見えるのに、立つと見えないのよ。客全員身長一律160cmとかだったら公平で諦めもつくけど、そうじゃないのよ。


座ってても盛り上がってるから!十分盛り上がるから、今回の三人なら絶対に!!多分座っていれば、視界はまだマシなはず。しかしスタンディングであの位置は……99%埋もれる……っ!!


座ってりゃ見える、とも限らないのは分かっています。東京ガーデンシアター、行ったことないし、初めてだし。でもアリーナは大体、ホントの前方以外は立ったら泣くしかないのよ。悟り開くしかないのよ。


不思議のメダイの力、ここで発揮されて欲しいです。あ、でも不思議のメダイって、ホントは人からもらって手にするというのがポイントなんですって。私、自分で買っちゃってるからなぁ。そこまで強い効果はないかしら。


コンサート自体は、勿論めちゃくちゃ楽しみです!







浦井くんの大切な舞台(だと思ってるんですけども)『ビッグ・フィッシュ』。


宝塚で上演すると知り、どんな風になるのだろう?と観てみたいなーと思いました。


がしかし!私、宝塚のチケットの取り方が分からない!!


一般発売については記載があるのでもちろん分かります。しかしもう先着で取る自信も気概も時間もないので、できることなら抽選先行で取りたいなぁと思いました。


宝塚友の会やFCにはもちろん入っていないので、カード先行かプレガ先行かその他の先行の内、申し込みができるところでチャレンジするしかありません。


しかし、普段宝塚は観ないので、どのタイミングで先行がくるのか予想がつかず、特に通知設定もしておらず。


結構あちこちでやってそうかな?と思うカード先行も、そもそも普段からほとんど注視していない先行なもので、見逃してしまうのです。


今回も最初に見た時はまだ先行が始まっておらず。その後しばらく経ってから「そうだカード先行始まってたりする?」と思った時には時すでに遅し。終わっていたりして、ガックリ残念な思いをしました。


とはいえ、なんとか間に合った抽選先行に申し込みましたが、これがまぁ当たりゃしないったら泣。




そんな折、先着先行がある!と知りまして。ダメ元でちょっと頑張ってみる?と思ったら平日の10時から。しかもその日は出社日。


在宅勤務ではないので難しいかもしれませんが、もし時間が10分くらい取れそうだったらば、チャレンジしてみようかと思いました。


打ち合わせが入ったり、何かの対応をしていてNGとなったらそれは諦めもつくのですが、一番避けたいのは時間が作れたにもかかわらず仕事に集中しすぎてスタート時間を忘れることです。


って、それはある意味正しい行動ですかね???でもこれ、後から時間が過ぎていたことに気付いた時にめちゃくちゃ悔しい気持ちになるので。(経験済み)




当日。やはり出社するとどうしてもバタバタと動き回ることが多く、その日も同様に席で仕事をしてはあちらまで出向き、座ってはまたこちらまで出向きしておりまして。そんななので一旦座るとガッと集中してしまいます。


そして、正直もうすっかり先行のことも忘れて仕事をしておりましたが、たまたま席を立った瞬間にふと時計を見たら「9:56」。


9:56?もうすぐ10時か……10時?ん?10時?今日なんかある時間だったような。何だっけ?あ!ビッグ・フィッシュだ!!ヤッバイ忘れてた!どうする?もう今からじゃ無理?いやまだ間に合うか!


と慌ててスマホを手に席を外し、人のいない場所かつ電波の入るところを探す。ウチの社内、めちゃ電波悪いんです。もうホントなんとかして。


そしてなんとか落ち着ける場所へたどり着きアクセスしようとするも、普段使わないサイトなのでURLが分からない!


どこにアクセスすればいいの?!前もってホームにリンクアイコン置いとけや!私のバカー!何事も、事前準備、大事!!


慌ててメールやらなんやら開けてサイトのURLを探し出して何とかアクセスしたのですが、ダメだもうアクセス集中で繋がらない。マジかー!某ホリ並に繋がらなかったらコレもう無理じゃん!!


そうこうしていたら当たり前ですがあっという間に10時になりまして。うわー!先行始まっちゃったじゃーん!!と思ったらしかし直後にトップページが表示されまして。


はっ!繋がった!ビッグ・フィッシュはっ!ココか!と公演ページを開けて、チケット申し込みページへ行こうとしたらログイン画面!うりゃぁっIDパスはコレですーーーっ!!とログインしたら……


あ、あれ?抽選先行の受付画面?が出てきたぞ?


うわーっ!最初に開けた公演ページ、「抽選先行」に関するページだったんだー!!「先着先行」に関する公演ページは別にあったんだー!!そっちからアクセスせにゃアカンかったんやー!!


何処だっ?!ココかっ?!コレかっ!!コッチだったんかーーーい!!


と、一人会社のすみっコで奮闘する私。


そしてなんとか希望日を選択するところまで着いた時には、S席△、A席◎、B席○、となっておりました。SS席はもともと対象外。


劇場は東京宝塚劇場ではなく東急シアターオーブ。オーブの2階席後方とか3階席とかよく分からんからとりあえずまだ買えるS席だっ!と選択したのですが、次のページで「あ、ごめーん、今S席無くなったわ」と一蹴されまして泣。


じゃじゃじゃじゃあA席でっ!とページを戻りまして選択し直したら……


A席引き当たったぁ!!


ということで、なんとかカード情報も入力して、とっても苦手な画像認証もなんとかクリアしたのですが。


カードのセキュリティパスワード(?)が間違ってるって言われますーーー!!どういうことーーー!!


ちょっと待て、パスワード管理で自動入力してるのに何故に間違うーーー?!待ってくれ!パスワード、入れ直すから待ってくれ、頼む弾かないでくれ!!


3~4回入れ直したところで、やっと!パスワードクリア!!買えたよーーー!!


うう、いつも使わないカードだから、パスワード管理の保存内容が古かったのかしら?焦った!焦ったぁ!!




と、ここで終わりかと思いきや。


っと、ん?ちょっと待って?このチケット取れた日、あれ?欲しかったの、この日じゃなくない?


先着先行でどの日を買おうか迷っていた時、最初はこの日がいいと思ってたけど、あとからやっぱり別の日にしようって思ったんじゃなかったっけ???


あああ!日にち間違ったァァァ!!どうする?!いや今さらどうしようもない!ああ、欲しかった日、もうバツ印付いてる!売り切れてる!!


と、最終的に買おうと思っていたのと別の日のチケットを購入してしまっておりました。焦ってたから、やらかしました。


でもこのチケット取れた日も別に行けないという訳ではないのです。ただ別の日の方が今のところ都合が良さそうだなと思っただけなので。


まあ、この日行けるように調整すればいっか、と落ち着きました。




という事を9分の間に済ませまして、10:05には座席へ戻りましたとさ。


タバコ吸いに喫煙所まで行って帰ってくる位の間には済ませられたと思うので、今回は許していただこうと思います。




昨年初めて東京宝塚劇場で雪組さんの舞台を観た私。


今回は初めて専用劇場ではない別箱公演で星組さんを観られるので楽しみです。何より『ビッグ・フィッシュ』なのが楽しみ!!


そして実はその前に、花組さんの『アルカンシェル』も観に行く予定です。こちらは上手いことBB席が当たりまして。2500円で舞台が観られます!といっても手数料で結局3000円こえるんですけど。


星組さんもB席にすれば良かったかなぁ。でもA席だから買えたのかもしれないしね。S席とB席の方が人気あったので。


ちなみに何故花組さんを観に行くかというと、タイトルが『アルカンシェル』だったから。


はい、私、L'Arc~en~Cielが好きでして。花組さんは『アルカンシェル』なので。なんかやっぱりほら、気になるでしょう?


花組さんも星組さんも初めてなので、楽しみでございます。