盲導犬のお話し | ちぇりっしゅ日記

ちぇりっしゅ日記

1999年。KinKiコンサートで楽しそうに踊る笑顔の増田くんにオチましたあれからいろいろあったけど大好きの気持ちは変わりません。ただのNEWSヲタ独り言ブログです。我が家の4にゃんのことも書いてます


私も知らなかったんだけど
4月最終水曜日は
◀国際盲導犬の日▶
なんですって

https://x.com/wakasaseikatsu/status/1780796549775405267?s=46&t=tVGA3CEJCZ4qksgzzdoXLg


ブルーベリーアイでお馴染みの

わかさ生活さんが

Xで ♡したら

1いいね につき50円を

寄付してくれるそうです

ぜひぜひ!ポチ♡お願いします

m(_ _)m


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼




先日テレビで

盲導犬サーブの話やってましたね

あの本も

何度も何度も何度も読んだなぁ


私が盲導犬を知ることになったのは

"盲導犬チャンピィ" という1冊の本

今よりもずーーっとずっと

盲導犬への理解が無くて

サーブのお話にも出てきたけど

公共交通機関には届けが必要で

乗り合わせた人から

「何で犬が乗ってるんだ!」と

罵声をあびたりもしたそう

飲食店はもっとひどくて

ほとんどの店舗から入店拒否

「犬は外に繋いでください」と。

(ちなみに今は法律変更で

拒否してはダメですとなったけど

それでもお断りされる事あるらしい)


少しづつ

少しづつ世間に盲導犬が知れて

テレビで取り上げてくれたり

キャリアチェンジのコが

いろんなとこでPRしてくれたり

ほんとにたくさんの人と

盲導犬たちの努力で

今ではかなり

理解が広まった感じですが


まだまだ足りないと思います


今だに

盲導犬=可哀想 って

思う人も少なくないし

それこそユーザーさんが

使い捨てにしてる、と

思ってる人もいるみたいだし。


とんでもないことだよね💢



1頭の盲導犬を育てるために

どれだけの人の愛情が必要か…

簡単なことじゃない


遺伝や性格を考えながらの繁殖。

産まれた子犬は

パピーウォーカーさんが1年間

愛情たっぷりに育てたあと

協会で厳しい訓練を受けます

命を預かるのだから

厳しいのは当たり前だよね

でもそれでも頑張れるのは

パピー時代に溢れるほどの

愛情を受けたから


たとえ試験に落ちても

処分されたりする訳もなく

キャリアチェンジ犬として

PRに勤めたり

ボランティアさんと

介護施設回ったりする子も。

もちろん一般家庭に引き取られて

幸せになるコもいる


決して落ちこぼれじゃないのよ

「向いてなかった」だけ。



私、子供の頃の夢のひとつが

盲導犬の指導員になることだった

そして大人になったら

パピーウォーカーやりたい、とも。


あ、一応言っておきますが

「盲導犬になる子」だから

大人しいと思ったら大間違い💦笑

ラブの子犬は破壊王ww

圧倒的なパワーは

笑い事じゃ済みません😅


もっともっと

盲導犬を知ってもらいたい

くだらない番組作るくらいなら

盲導犬や聴導犬のことを

もっと理解してもらえる番組を

作ってください



1頭育て上げるのに

いくら必要か知ってる??

300万だって😱💦

いやもしかしたら今はもっとかも


盲導犬協会さんの

募金箱を見かけたら

必ず100円入れること、が

我が家の鉄則として

子供たちに教えてきたので

大人になった今では

毎回500円は入れてるらしい


もっと増えることを願って。




猫が好きだけど犬も好きだよ

魅力は違うから

猫派、犬派もない

うさぎやハムスター、鳥だって

みーーんな好き ( *´艸`)

だから

みんな幸せになりますように