4月29日、第40回定期演奏会が無事終了いたしました。演奏会開催にあたりご協力いただいた関係者の皆さま、ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。


京吹ぶろぐ♪


当日は朝から天気も良く、絶好の演奏会日和でした晴れ多くのお客様にご来場いただき、本当に素晴らしい演奏会になったのではないかと思います。アンケートもたくさんの方にご記入いただき、そしてたくさんのご好評の声をいただきました!本当にありがとうございます!!8 京吹の定演では毎年そうな気がするのですが、今年は特に笑いあり、涙ありのステージだったと思いますオレンジ音符私も2部では大笑いし(ステージ上にも関わらずあせ)、アンコールでは涙ぐんでしまいましたかお


そして夜の打ち上げには、なんと団員・エキストラさん・お手伝いの方々合わせて計65名が参加しました!ほぼ全員参加、と言っても過言ではない気がします(笑) 京吹の定演打ち上げ恒例・新入団員さんのごあいさつコーナーでは、10人以上という過去最多とも思える多くの新入団員さんたちが定演の感想やこれからの抱負を語ってくれましたキラキラ7中には一発芸で蚊の鳴き(?)マネを披露する、某トロンボーンのお姉さんもいましたが・・・(笑)また、今年はクラリネットパートのアンサンブル演奏が披露され、会場は大盛り上がりはーと翌日が祝日ということもあり、2次会にも30名以上が参加するという元気いっぱいの京吹メンバーでしたビール


次は総会、そしてコンクールのお試し合奏・・・と、演奏会から気持ちを切り替えての練習になります。GWでリフレッシュしたあとは、次のステージに向けてまた頑張っていきたいと思いますアップ




最後に・・・私事で大変恐縮ですが、この度京吹を退団することになりました。京吹ぶろぐの更新も、今回が最後になります。京吹ぶろぐのメンバーになったのが2年半前、まだ入団して半年ほどしか経っていない時期です。なので、私の京吹での活動はこの京吹ぶろぐと共に歩んでいたようなものでした。


どう書けば京吹の雰囲気が団外の方にも伝わるか、企画ものはどんな内容にして何を伝えようか、読者の方々に不快に思われないような書き方、更新頻度は・・・など、考えることや大変なことはたくさんありました。でも、団員から「読んだよ」「おもしろかったよ」と声をかけられることも多く、実際アクセス数もどんどん増えていっており、本当にやりがいがありました。京吹ぶろぐという側面から京吹の運営に携わることができ、本当にいい経験をさせていただいたと思っています。


拙い文章で、また至らない点も多々あったかと思いますが、今まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。これからは私も一読者として、京吹ぶろぐ、そして京都吹奏楽団をずっとずっと応援していきたいと思います。


今まで本当にありがとうございました!



担当:のぞみ(Trb)