♪京吹パート紹介シリーズ♪


今週から随時、各パートの紹介をしていきたいと思います(*^▽^*)


まずは、トップバッターを努めます「パーカッションパート」です☆☆





●質問① あなたのパートを色にたとえると何色ですか??イメージを教えてください●



♪白です。



たくさんの楽器をこなすパーカッションは楽器によってにでも染まるという意味で白になりました。

あっ、純粋ってことも忘れずに!!(えっ??)



でも、1人1人がソリストなので目立ってナンボです!!!





●質問② あなたの楽器の魅力を教えてください●



上にも書きましたが、1人1人がソリストなので、一曲でもたくさんの楽器に携わることができるところです。



吹奏楽は「吹く」がメインと思われがちですが、縁の下の力持ち的にパーカッションが影で頑張っていたり、時には目立ってみたりと色々な表情を作り上げることができるのはパーカッションの良さですかね♪



次々と新しい、知らない楽器と出会えるので技術に終わりがないところもパーカッションのいいところかもしれませんね。



●質問③ あなたのパートの○○さんを教えてください●



私のパートのNEW FACE



夏のコンクール期間中、2人の新しい仲間が増えました。



1人はパート最年少のNクン。なんと、実家は東北!!


コンクール前から京吹の団員になりました♪

かなり将来有望です!!


もう1人はコンクールでエキストラとして参加してくれたYさん。

団員ではないものの、すっかり意気投合して最高の舞台を作り上げることができました。

入団会見はコンクール後の打ち上げでした。笑


●質問④ 最後に…PRをどうぞ!!!!



たくさんの楽器をこなさないといけないパーカッションはとても仲がよく、積極的なメンバーです。

しかし、新譜で担当楽器を決めるときになると一気に空気が凍ります。笑 

今まで男性が1人に女性が占めていましたが、コンクールを境に男性が増えてとてもたくましくなりました。

年齢構成としては、平均25歳です。意外と若い??

京吹のリズムをひっぱるパーカッションパートはこれからもお茶目で楽しく、でも真剣に音楽に向かって、苦手楽器も克服する努力ができるメンバーで京吹を支えていきます。




    




パーカッションパートのみなさん、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙

個性豊かなメンバーが集まる、京吹でも上位に立てるメンバーだと思います♪

私自身、パーカッションなのでよくわかってますから。笑



さぁ、次のパート紹介はどのパートでしょうか(-^□^-)??


お楽しみに♪♪




ぶろぐ担当:まみごん(Perc. )