【京都調べてみた68】福知山にある公立大学って? | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

 

 

 TODAY'S
 
福知山にある公立大学って?

 

 

 

国公立大学の後期日程の試験がそろそろ行われる時期ですが、京都にはいくつ国公立大学があるかご存じでしょうかはてなマーク

 

【国立大学】京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学

 

【公立大学】京都府立大学、京都府立医科大学、京都市立芸術大学

 

と、実はもう1つ公立大学があります。

 

ということで、調べてみたひらめき電球

 

答えは、 福知山公立大学 だそうです。

 

北近畿で唯一の四年制大学。

 

2016年に公立化されましたが、実は明治4年(1871)に創立された古い学校です。

 

実は、2023年度の一般入試の志願者数が前年に比べて激減したそうなのですダウン

 

地域経営学部:前年度倍率9.5倍 → 今年度倍率4.8倍

 

情報学部:前年度倍率5.3倍 → 今年度倍率4.2倍

 

確かに大きく落ち込んでいますね汗

 

福知山にある公立大学・・・知名度は低めですよねあせる

 

今後は、近畿だけではなく東海、北陸地方でもPRを強化するとのことです。

 

 

さて、福知山市といえば・・・

 

↑福知山城

 

↑鬼の交流博物館

 

↑京都丹後鉄道

 

 

 

などなど見所はいっぱいありますよルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。