京都の穴場93 西寺と羅城門、ときどき東寺②(南区) | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

昨日は西寺のお話を書きましたが、本日は東寺と西寺のちょうど中間に建立されていた羅城門(らじょうもん)のお話です。

 

そもそも「羅城門」とは、都を取り囲む城壁である「羅城(らじょう)」に開かれた門という意味で、平安京以外にも平城京にも設けられていました。

 

平安京にあった羅城門は、幅36m、高さ21mの巨大な門でしたが、816年には大風で倒壊したと言われており、再建されたものの980年の暴風雨で再び倒壊。 その後は再建されることがなかったようですガーン

 

ただし、『今昔物語集』によれば、倒壊以前からすでに荒廃しており、上層には死者が捨てられていたと言われており、それが後の芥川龍之介の『羅城門』の題材ともなりました。

 

こちらも西寺と同じくひっそりと石碑が立つのみ。

 

 

当時の羅城門をご覧になりたい方は、京都駅前に模型がありますよウインク

 

 

西寺跡 → 羅城門跡 → 東寺 は現在でもほぼ一直線に位置しています。 散策にいかがでしょうかはてなマーク

 

 

<アクセス>

●市バス「羅城門」下車、徒歩約2分

 

 

人気ブログランキングに参加しています♪ クリックお願いします♪