おはちんきょうへいです




今朝ニュースを横目で見ていたら「マッチングアプリで知り合った男性から1000万円以上を騙し取られた」という35歳女性の話がやってました。




弁護士が間に入って動いているようで、相手も詐欺の常習犯みたいな人らしくて




1000万円以上なんて大金を騙し取られたことはおれはけっこう気の毒に思う。








が、




いや騙されるなよ(笑)お金のこと親に教わってないんかい(笑)




とも、正直思いました。いやーまじでほんとどうしたんだよ、学生ならまだしも、もう何歳なのよ、と。







なので、婚活で「騙されない」コツがいくつかあるので、書いておきますね。










まず大前提として、




マッチングアプリは手軽に使える分、騙そうとかヤリモク(身体目的)な人は普通にいるってこと。男女問わずそういう人がいる。



で、女性は無料で使えることも多いわけだから、「無料で(本来は有料の)サービスを使うってことは、タダより高いものはない状況を招きやすいかもしれない」って大前提は




誰でも危機管理ができますな。






婚活で「騙されない」コツその①

無料(タダ)より高いものはない









あとは、お金ね。





婚活で「騙されない」コツその②

彼とお金の貸し借りはするな。「金貸して」と言われたら、その人とは別れる決断を。





付き合う前から「お金貸して」といってくる男は、やめておきなさい。金づるを探している人だって証拠です。




んで、金づるを探している男もそう思われることはわかっているから、何度か真っ当にデートを重ねて相手(あなた)を安心させてから「金貸して」と言おう、と戦略を練っているので




どのタイミングであろうと、「金貸して」と言われたら、その関係は終わりにしたほうがいいですよ。






あ、ちなみに、「金づるを探している」って同じ理由で「専業主婦になりたい」と言ってしまうアラサー以上の女の人は男から敬遠されてますので、合わせてご承知くだされ。笑







婚活で「騙されない」コツその③

夢を語られても、「金貸して」と言われたら別れる決断を。






よく聞く話で「事業をやるのが夢なんだよね」「有名になるのが夢なんだよね」とかいう男に対して




私がこの人を支えてあげないと。私はこの人の夢を応援してあげないと。この人なら絶対に叶えられると思って。だからお金を貸したら返ってこない、、、





っていう女の人がいるけど、それ返ってこないの当たり前だから。笑





事業は、自分のお金(自己資本)や銀行から融資を受けてやるものであって、あなた1人のマンパワーで始めるものではない。




仮にそれができるとしたら、その男は自分でやれよ、ってだけの話なので





どんなに夢を語られても「金貸して」と言われたらその人と別れる決断を。







ほんでこんなのもあるよね



婚活で「騙されない」コツその④

お金を貸すくらいなら、あげなさい。あげられない(返してほしい、返してもらわないと困る)なら断って、それでもしつこいならばその人とは別れる決断を。






これも18歳くらいで親から教わることなんだけど。




他人にお金を貸すくらいなら、あげなさい。




自分があげられないくらいの大金であれば、その「金貸して」はあなたにはオーバースペックな依頼なので断ることです。







なんかね、こんな感じ。大半の人はわかってると思うけど、自分軸を完全に見失って他人軸げろげろな人はたまにわけわかんないことしでかすから




婚活なのにお金関係でトラブルがちょいちょい起こる人は、このへんのことよく考えてみてね。







おれの秘密基地、なんだけど、ゲーム配信の設定ができなくてつらい




きょ





 

【受付中の講座】

 


 

 

【大人女性の婚活スキル検定】
500名以上の社会人女性へ伝えている婚活講座を無料で公開しています。受験してみてね
【婚活スキル検定】あなたの「出会い偏差値」は?
【婚活スキル検定】あなたの「パートナーシップ力」は?(準備中)
【婚活スキル検定】あなたの「婚活クロージング方法」は?(準備中)

 

 

【恋愛タイプ診断
500名以上の社会人女性へ恋愛アドバイスを送っています。無料で公開してるのでやってみてね
【タイプ診断】頑張らなくても愛される女性の4タイプ。あなたはどのタイプ?

 

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとう

image 岡田恭平 
自分の人生の生き直しを提案する心理カウンセラー。神奈川県生まれ、千葉県在住。26歳の時、失恋をきっかけに心屋仁之介さんのブログに出会い、ジャージコバ からカウンセリングを教わる。頑張れどなぜか上手くいかない社会人女性へ向けて、カウンセリング術・恋愛心理学・自分起業のコツを発信しています。好きな食べ物はカレー。

詳しいプロフィール


初めての方へメニュー |心理カウンセリング| 恋愛心理学| 起業支援| 
お客様の声 | 選ばれる5つの理由 |お問合せ