2025.05.25.SUN
今年1回目のこども(親子)ハイキングで、長野市のハイキングコースが整備されている髻山(もとどりやま)へ
吉(よし)登山者用駐車場から

10:00 スタート♪
須坂の街が見えるね👀

花の名前を覚えながら登ろう!

ヤマツツジ(山躑躅)
整備の手が入ったようだ

須坂の鎌田山にもあるよ

ホタルカズラ(蛍蔓)
この手の黄色は紛らわしい花も多いけど

ヘビイチゴ(蛇苺)
ちょっと気持ち悪い花

マムシグサ(蝮草)
未就学児の参加もあるかもと今日はCT2時間ほどの軽いコース

実際の参加は小学2年生3家族•••今どきの高学年は忙しく、未就学児家族には遠慮があったかな?
細かすぎる案内標識

カエル平気なんだね~(^^)

いくつ覚えられるかな?

ムラサキケマン(紫華鬘)
いっぱい咲いてたね

カキドオシ(垣通)
本日の主役級

オドリコソウ(踊子草)
あと600mだってさ

観音清水でちょっと足止め

11:50 髻山山頂に到着♪

説明書き

天測点跡

一等三角点

点名:髻山
写真撮るよ~📷️

【髻山(744m・長野市・信州ふるさと120山)】
自分の家、探してみよう♪

須坂は右の方だよ
正面は手前から豊野〜小布施〜高山

千曲川の手前に2019年の台風🌀19号で水没した新幹線車両基地
山頂はオドリコソウの独壇場

登山ノートに記帳して下山

長野市北部スポーツレクリエーションパークで遊んでから帰ろうと思ったら小雨が降り出した。•••ルーフテントの下でコーヒー☕️ココアタイムを過ごして須坂へ戻った。
みんな、お疲れさん♪
来月はどこに登ろうか\(^o^)/