乗鞍高原ミズバショウトレッキング | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2025.05.16.FRI


妙高山麓の夢見平のミズバショウの予定だったけれど、まだ雪がありそうなので行先変更。


乗鞍高原観光センター
5月の乗鞍にスキーも持たずにやってきたw


どこかにミズバショウが咲いているだろう
一の瀬園地の奥まで行き、余裕があれば善五郎の滝を回って戻ろう


10:45 スタート♪
敷き詰めたばかりのウッドチップがフカフカで気持ち良すぎる(^^)


まだ桜が咲いていたよ🌸🌸🌸



スミレの季節


「誰か滑っているかな〜」と目を細める
小梨の径へは向かわず、スーパー林道A線


さっきより剣ヶ峰が尖って見える
シラカバと尖り比べ(^^)


休業日のカフェのテラスをお借りして📷️
カフェ 一ノ日(ICHINOHI)•••次は営業日にお邪魔しましょう


偲ぶの池でミズバショウとご対面♪
少し霜の影響が見える


その先の まいめの池

バンザ〜イ🙌


どじょう池が本日のベストショット📷️✨
空の色は不満だけれど•••


枯れ木立がいい味


今日は写るチャンスないかもと自撮り📷️


今日は貴重な青空のリフレクション



オソメジッケ水芭蕉群生地
窪地なので霜の被害なく綺麗(^^)


わらび平
確かに足元は枯れワラビだらけ


あちらこちらにフレッシュなミズバショウ


本日初登場のショウジョウバカマ
猩々袴と書きます


女小屋(めごや)の森の周回路


ニリンソウが一面に(^^)


シロバナエンレイソウ(白花延齢草)


キジムシロ(雉筵)


タチツボスミレ(立坪菫)


ニョイスミレ(如意菫)




ベンチの数が足りないので木道の枠に腰掛けてランチタイム


目の前には女小屋の森のミズバショウ
最高です✨



フォトセッション📷️



「もう充分歩いた💦」と言われたので、善五郎の滝は車で乗り付けることにして一の瀬園地を戻る
キャンプ場跡地には携帯トイレブースのみ


悪名高かったキャンプ場へのカート道


清らかな流れ


あざみ池のミツガシワは、ま〜だだよ♪


小梨の径だからコナシ(ズミ)だと思うけど


旧ネイチャープラザ
現在はKURUMUという店舗のよう


舗装路を嫌い山道で観光センターへ


なぜオルガン橋?
・橋の下に規則正しく並んだ石がオルガンの鍵盤のように見えたから
・旧橋の軋みがオルガンの音色に聞こえたから
・橋を渡る時に様々な鳥のさえずりや葉擦れの音が音楽のように聞こえたから
•••など、諸説あるとのこと(^^)



15:20 乗鞍高原観光センターに帰還♪
剣ヶ峰を雲が隠してしまった



🚙🚙善五郎の滝駐車場へ🚙🚙


カラ身で下っていく


だての薄着はオイラだけど
この子はウスギヨウラク(薄黄瓔珞)w


善五郎の滝


月曜の称名滝は残念だったけど、ここで飛沫を浴びることが叶った(^o^)
落差は1/20ぐらい?•••知らんけどw


善五郎の滝の説明書き


濡れたくないそうで上の段📷️



やったぜ!


集合時間までは変更しなかったので少し忙しくなってしまったが、たくさんのミズバショウを観ることができて満足満足😆