愛知県最高峰 茶臼山 | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2023.06.23


雷雨予報の谷川岳の予定を変更して愛知県最高峰の茶臼山へ。


深田久弥氏の日本百名山はあまりにも有名だが、長野県在住の自分が登るべき山を定めるとしたら外せないのは隣接県最高峰。
長野県の隣県が8県もあるからそんな考えに及ぶのだとは思うが、茶臼山はチャンスがあればと思っていた。


先週に引き続き晴れ間を求めて南進し、愛知県豊根村の茶臼山高原スキー場駐車場

伊那市ぐらいから小雨が降ったりやんだり。茶臼山高原は霧の中だった。


湿った下草で足元が濡れないよう地図を頼りにメインルートを探す



霧に煙った池が幻想的♪



ゲレンデボトムに西登山ルートの表示



これなら足元濡れずに済みそう
•••と思ったら小雨が降り出した💧



ゲレンデ上にも駐車場
「こっちに止めれば良かったなあ〜」


ここから登山道



カエデが多く見られる



自由の広場付近にはドウダンツツジ
咲き残った花に雨が滴る✨



バイケソウかしら?



紅白のウツギ



樹林帯に入る



人気のハイキングコースとあってよく整備されている



山頂はもうすぐ



茶臼山山頂標柱と二等三角点



天竜奥三河国定公園だ•••遠くまで来たね




立派な展望デッキ
何も見えないけれど(-_-;)



山頂写真📷
【茶臼山(1,415m・愛知県最高峰)】



県境を示す石柱



愛知と長野、2県を股に掛ける♪



雨が上がったので山頂広場で昼休憩とした
地面に花は少ないが樹木の花に小さなハチ🐝がブンブン


宮本武蔵登場!





下り始めると再び小雨☔



愛知県第二位峰の萩太郎山をキャンセルしてゲレンデを下った



装備を解いていると空が明るく•••
まあ、そんなもんよね(^^)


また、こんな時期に訪れよう✨





時間に余裕があるので松本のあじさい寺へ寄り道
弘長寺は5年前の霧訪山の後に寄ったよね


先週の伊那のより咲いているが、まだ早い



それでも、色とりどりのアジサイが咲き揃っていた❀










長野県の場合、隣接県最高峰は以下の通り

新潟県 小蓮華山(2,769m)
群馬県 日光白根山(2,578m)
埼玉県 三宝山(2,483m)
山梨県 富士山(3,776m)
静岡県 富士山(3,776m)
愛知県 茶臼山(1,415m)
岐阜県 奥穂高岳(3,190m)
富山県 立山(3,015m)

長野県在住で登山を趣味にしている人の多くは、茶臼山を登るとコンプ達成だろう。
今回は4名が達成👏👏👏