甲斐駒ヶ岳黒戸尾根と日向山の間にある尾白川渓谷を歩く
北杜市営尾白川渓谷駐車場

前日が祝日ということもありなかなかの入り

まずはコースチェック

溪谷道を不動滝まで歩き、帰りは尾根道の予定
ここは甲斐駒ヶ岳黒戸尾根ルートの起点のひとつでもあるので、天皇陛下が皇太子時代に甲斐駒ヶ岳を登られた記念碑がある

レリーフのお顔がよく特徴を捉えているので訪問の際は是非確認してもらいたい
尾白川渓谷の案内板

以前はなかったような•••
キャンプ場⛺には車が数台乗り入れられていた

駐車場の入りからして日向山は賑わっていそうだ(^^)

竹宇駒ケ岳神社へ

案內書き

社殿にお参り

神社脇を抜け渓谷入口の吊り橋へ

橋の袂の看板

すぐ下流にサントリーの工場があり、ここは『南アルプス天然水』のふるさと
定員5名の吊り橋を渡る

須坂は曇り空だったが、こちらは気持ちのいい秋晴れ♪

紅葉もだいぶ進んでいる🍁

吊り橋下から川沿いに千ヶ滝

今日はピークがないのでマメに写真を•••ただ、光がねぇ~(*_*)
渓谷道とはいえハイキング感覚では立ち入って欲しくないという対応

道の駅はくしゅうで南アルプスの美味しい水を空きボトルに充填して須坂に戻った
久しぶりの尾白川渓谷は相変わらず険しかったが、尾白川のエメラルドグリーンと紅葉🍁は美しく、素敵な秋の1日となった(^o^)