茅ヶ岳やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブの活動記録です

2022.09.30


茅ヶ岳は6年ぶり。深田久弥氏の没後50年の昨年に計画したが天候不良で先送りとなっていた。


秋晴れの深田記念公園駐車場午前9時

先客は7台


駐車場内にあるコースマップ
CTは登り2:30/下り1:40


9:10 スタート♪
かつては車が入れたという登山道を進む


林道を横切り直進


帰りは尾根ルートからここへ戻るよ


緑のトンネルの中、緩い登りが続く



岩が目立ってきた
こんなふうに生えてる木、好きよね(^^)


女岩の手前で小休止


女岩はこの岩壁のことなのか?



右から巻いて岩場を登る


もう花は少なく、きのこの季節だ♪



本日主役級のヤマトリカブト




木漏れ日に青空が嬉しい(^^)



尾根まであと少し💦



尾根に出た♪



『深田久弥先生終焉之地』碑



12:15 茅ヶ岳山頂
八ヶ岳が綺麗✨


金峰山は山頂に雲☁


三角点にタッチ


富士山🗻見えて笑顔(^o^)



全員集合📷


金峰山バックも〜♪



前回は日が長い時期だったので金ヶ岳ピストンしたけど、今日は山頂でのんびりしよう♪
途中金ヶ岳からソロ女性が戻ってきただけでほぼ貸し切りランチタイム


金峰山の雲が取れた✨



富士山は雲の発生装置みたいなところがあるのでしょうがないw


南アルプスは雲多し



金ヶ岳と八ヶ岳




下りは韮崎市と北杜市の境界尾根から
色づき始めたカラマツと青空がいい♪


リュウノウギク


アキノキリンソウ



美味しそう♪


育ったねぇ~(^^)



いい感じの緑のトンネル
足元はゴロゴロだけどw


マルバハギ



山栗も多かったなあ(^^)



林道左へ


これで本ルートに合流



初めてのメンバーもいるので深田記念公園へ


公園脇に太陽光発電設備ができていてびっくり😲



久弥氏の直筆を刻した記念碑



案内書き



16:10 駐車場へ無事帰還✨
いつもの通り取り残された2台(笑)


帰り支度していると駐車場にバスが停まった

こんな時間に観光バスが何の用?
•••と思ったらコミュニティバス!
いいバスだなぁ~(^^)




中央道や八ヶ岳山麓からどっしり格好良く見える茅ヶ岳。
    【昨年10月 清里清泉寮から】

須坂から車で2時間、登り3時間というのはなかなかに丁度いい山だ(^^)