飯盛山(めしもりやま) | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2022.09.12



80代優先受付とした飯盛山(めしもりやま/長野県南牧村)。


晴れて平日にも関わらず しし岩駐車場は7〜8割の入り




八ヶ岳が目の前♪
サンメドウズ清里スキー場(中央)とか、昨年天女山へと歩いた牧場などが見渡せる


しし岩駐車場のある平沢峠は中央分水嶺上にある



車道を渡り登山口へ



今回は正真正銘軽いハイキング
一般コースタイムは往復2時間といったところ


高原なのでスタートから花が多い🌸

ウスユキソウ/ヤマハハコ


須坂は真夏日予想だったから高原へ脱出できたのは嬉しい😄



なかなかの群生
ハナイカリ


漢方に詳しいメンバーがいるので載せてみようw
ゲンノショウコ


他にも

ヤマホタルブクロ/ハクサンフウロ


針葉樹林が途切れ川上村方向の眺望が得られた
男山&天狗岳そして奥が御座山だろう


平沢山は帰りに寄ることにしよう



見えてきた👀
飯盛山


バラエティに富んだラインナップ
ノコギリソウ


ヤマラッキョウ


マツムシソウ


オヤマリンドウ


12時を過ぎたので人気のない大盛山へ向かう


大盛山で昼休憩とした
飯盛山より高い1,650m


腰を下ろした先に
イブキトラノオ


飯盛山と甲府盆地


茅ヶ岳


八ヶ岳には雲がかかってきた



さっきのより綺麗な看板✨



小学生の団体が山頂直下の広場でお昼を食べ始めたので、その前にと飯盛山へ

コース脇の花たち💮


マツムシソウ/ウメバチソウ/ヤマトリカブト


【飯盛山(1,643m・南牧村)】


八ヶ岳はこんなことに😞



お昼を済ませた小学生たちが押し寄せる前に退避
2班ずつ交代で登頂に向かうようだ


我々は取り残しておいた平沢山へ
実は平沢山が本日最高峰!


三角点もある


チームごとに撮ろう📷




ここまで来てようやく真打ち登場🗻





花の名前をおさらいしながら下山

ヤマトリカブト/アキノキリンソウ


だいぶ空いた駐車場に帰還



車で清泉寮に移動🚗


ソフトクリーム🍦&足湯♨タイム



その後、整理体操していたら···


黒い雲が近づく中、山が光っていることにメンバーが気付く


ワォ!···飯盛山じゃん✨
出来過ぎ〜♪


奇跡的な光景に出会い、印象に残る山歩きとなった飯盛山だった(^^)