2021.07.16
雨天中止もあり7月最初の『やさしい山歩き』。一の鳥居登山口から南登山道で飯綱山へ。
7:10 一の鳥居駐車場をスタート♪
一般コースタイムは、登り《3:14》。
少し車道を歩いて飯縄大明神の鳥居

林道を横切り飯縄神社奥宮一の鳥居

昔はもう少し上にあったらしい

十三仏が奥宮まで続く

ヤマツツジが咲き残っていた💠

ノギラン

勢至菩薩様とハクサンオミナエシ

長野市の予想最高気温32℃と聞き、30分毎に給水しながらゆっくり登る。

一服の清涼剤、クルマユリ

こちら現実的な清涼剤w

高度が上がり長野市街を見下ろせるようになる

中央にご存知エムウエーブ
昔は天狗の硯岩から須坂市が望めたが、近頃は木が繁って見ることができない。

少しばかり斜度がキツくなる

・・・が、花が出てきて頑張れる。
ハクサンフウロ

オオバギボウシ

ミネウスユキソウ

樹林帯を抜け笑顔に(^-^)

ギリギリ白馬三山

ハナニガナの小径

ハクサンフウロ

ヤマオダマキが綺麗~♪

テガタチドリ

アヤメ咲く飯縄大明神

11:00 飯縄神社奥宮のある南峰に到着


靱(うつぼ)の坩堝(るつぼ)

後ろから迫る学校登山の集団待ち

地元の6年生50名ほどをやり過ごす

飯綱山頂はこの通り

馴染みの山なのでこれはこれで嬉しい😃
【飯綱山(1,917m・日本二百名山・長野市/飯綱町)】
引率の先生にシャッターお願いして退散

飯縄山との表記は霊仙寺山を含めた山塊を指すものだ
南峰へ戻ってお昼にしよう

トイレブースは綺麗に保たれている。感謝((^o^)/
昼食後まったりしていると集団が戻ってきて南峰大混雑w

こんな賑やかな飯綱山は新鮮だ😃
笹に隠れてハクサンチドリ

そういえば笹が勢力拡大しているなぁ(*_*)
須坂バックに南峰の写真も撮っておく✨

奥宮脇のキショウブも綺麗だった

13:00 下山にかかる
戸隠西岳の勇姿

北アルプスはすっかり雲の中

手前にチョコンは一夜山
夏山の風情ヽ( ̄▽ ̄)ノ

空ってこんなに青かったんだ~☆
15:30 下山~♪

一の鳥居駐車場でコーヒータイム☕️していると・・・

足元にモゾモゾする物体が、あっちにもこっちにも・・・

セミだぁ~♪

捕食者から逃れるために夕刻に土中から這い出し明朝には羽化するのだろう
自宅に戻り梅雨明けを知る。室内は30℃を超えていた。

ビール🍺片手にベランダから眺める飯綱山。・・・ありがとさん♪