昨年の同時期に妙義神社から大の字そして奥の院と巡って中間道を歩いてきたが、時間切れで石門巡り断念という結末(*_*)。
今回は昨年歩くはずだった石門巡りに轟岩登頂をプラス。・・・鎖場がふんだんにあり、腕が鳴るねェ(笑)。
まずは道の駅みょうぎから妙義神社へ。
神社で安全祈願(^人^)。
車で中之岳駐車場へ移動して、今度は大国神社♪
さらに超急傾斜の石段を登って中之嶽神社へ・・・。
神社にお参り。
左側の山道から岩場に取り付き、鎖を手繰って轟岩へ。
上州の山並が一望だ(*^▽^)/★*☆♪
駐車場を見下ろす。
中之嶽神社へ戻り中間道を第4石門へ。
秋はデザートが豊富✨
こっそり『大砲岩』へ。
食後、全員カラ身で『大砲岩』の先の『天狗のひょうてい』へ。
『ひょうてい』上は余裕の広さ。
『大砲岩』はこんな所。
広場に戻って集合写真を撮り石門巡りへ。
第3石門。
この先の難所には呼称が付けられている。
『つるべ下がり』という名の鎖。
その脇に可憐に咲いていた・・・、
上がりきると第2石門の真下で、そこから『たてばり』。
次が『かにの横ばい』。
そして、第1石門。
最後は『かにのこてしらべ』。
県道石門入口に下山。
中之岳駐車場に帰還。
妙義石門巡りは大人のアスレチック!
メンバーの反応は抜群だ(^o^)。
夏山と紅葉の間はこんな山遊びがいい。