北ア常念岳~燕岳2 …やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

上から
常念岳山頂から槍を望む
高山植物の女王コマクサ
イワギキョウ
夕焼けこやけの燕岳



8月9日(月)

日の出が5:00ということで4:00起床。

4:30…ヘッドランプを点け常念山頂に向かう。

ザックを小屋に残して、カラ身でのピストンだ。

途中でご来光…の目論みだったが、残念、曇り。

ガレ場を黙々と登る。

すっかり明るんで、下山者が多い。

不安定な足場でのすれ違いに苦労しながら…6:20、常念岳山頂に立つ。

幸い雲は高く、槍ヶ岳、北穂高岳、キレットの間には白山だろうか?

出発前夜TVで映画やってた…剣岳も見えている。

メンバーは思い思いに写真を撮りまくる。

随分と時間を使ってしまった。

7:00 下山。蝶ケ岳へ向かう大荷物の若者を横目に、カラ身の強味!軽快に50分。

8:35 腹ごしらえをして、本日の宿泊予定地である燕山荘を目指し歩き出す。

横通岳~東天井岳間は左手に槍ヶ岳を眺めながらの快適ウォークだ。

コマクサ・チングルマ・ハクサンフウロなど花も多い。

12:45 ようやく大天荘。
昼食を済ませ、せっかくなので大天井岳もちゃちゃっとピストン。

13:50 小雨が降り出す中、燕山荘に向かう。

レインウェアを着たり脱いだり、時間が気になる。

幸いカミナリは鳴る気配はないが、周りの山は雲に覆われどのくらい進んでるのか分からない。

「あっ!ライチョウ!!」親子のライチョウに出会い、撮影会が始まった。

一本道だから…まあ、いいさ。

ズドンと下って、ヨイショっと登る。

最後の尾根のハズ…。

この岩の向こうに小屋が…。

アレ?

この岩だったか…。

エーッ!

あっ!またライチョウ!

ライチョウはいいから小屋が来てくれ…なんて。

結局、17:00過ぎに燕山荘に到着。

やさしい山史上に残るハードウォークの1日でした。