バイクでお遍路の旅。番外編 その7 | バイクで四国遍路の旅

バイクで四国遍路の旅

四国遍路の旅の先々で、出会う人々の温かさを感じ
お大師様と自然と時に身を任せ
依頼主様の御心と共に、誠心誠意代理参拝いたします

一昨日の日曜日に、

愛媛県松山市へ、HP製作の打ち合わせにいきました。

 

 

 

 

「四国遍路 代理参拝」。

 

一度は回りたいけど、

ご高齢、四国までが遠い、仕事が忙しい、

時間がない、お体が不自由 等々。

 

どうしても、

ご自身でお参りできない皆さんの代理として、

ウソ、偽りのない精神で巡礼します。

 

 

昨年(2019年)の巡礼では、

バイクとはいえ、お四国参りには

体力と精神力がかなり必要であることがわかりました。(当然ですが!)

 

実際に自分で体験して、

改めて「お大師さん」の偉大さ、強さ、優しさ・・・。

 

言葉では表せないほどの感動をいただきました。

 

これからの自分の人生は、

「四国遍路」 そのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

61番札所、香園寺(こうおんじ)

愛媛県西条市。

 

 

 

 

 

62番札所、宝寿寺(ほうじゅじ)

愛媛県西条市。

 

 

 

 

63番札所、吉祥寺(きちじょうじ)

愛媛県西条市。

 

 

 

 

64番札所、前神寺(まえがみじ)

愛媛県西条市。

 

 

 

 

65番札所、三角寺(さんかくじ)

愛媛県四国中央市。

 

 

 

 

66番札所、雲辺寺(うんぺんじ)

徳島県三好市。

 

 

 

 

67番札所、大興寺(だいこうじ)

香川県三豊市。

 

 

 

 

68番札所、神恵院(じんねいん)

香川県観音寺市。

 

 

 

 

69番札所、観音寺(かんおんじ)

香川県観音寺市。

 

 

 

 

70番札所、本山寺(もとやまじ)

香川県三豊市。

 

 

ありがとうございました!