image
一言でオイルといっても本当にいろんな効能がある。
 
季節の変わり目は、気温の差が激しいですね。
あれ、東京は変化というかもう涼しくなって落ち着いてるのかな笑
体は徐々に気温の変化に慣れていきますから、
急な気温の変化は、実はめちゃくちゃ疲れているはずなのです。
アーユルヴェーダでは、毎朝全身にオイルをすりこみ、運動し、お風呂で発汗してから1日を始めることを推奨しています。笑
出来るかよ笑笑
まあ、出来たら最高よな。
私は、インドではPVA Ayurveda Hospitalでアーユルヴェーダを学び、
日本では単発講座など受講させて頂きサトヴィックアーユルヴェーダスクールで学んでいます。(現在進行形笑)
サトヴィックアーユルヴェーダスクールの佐藤先生はほんとにほんとにほんとに知識が豊富で!
日本で唯一のアーユルヴェーダ医院「ハタイクリニック」でお勤めなさっていた方です。
(アーユルヴェーダ科は沢山あるかもだけど医院は唯一だった気がする、違ってたらごめんなさい)
講座内での佐藤先生の小ネタがほんとにほんとにほんとにおもしろくて!
「先生の小ネタをひたすら聞く講座」があったら絶対受講するし皆さんにもお勧めすする。
話は飛びましたが、先日サトヴィックアーユルヴェーダスクールの4日間アビヤンガ実践講座を受けて
「さびないように油をさす」という行為は、何も無機質な道具類だけに限ったことではないということ
ということを再確認したんだなあ。
おにぎりが食べたいんだなあ。
 
私の息子は、完全にピッタヴァータタイプ。(だと思う。)
火と風ですね。
ですから~、乾燥がすごい(ToT)
ピッタタイプの方はどちらかというとお肌はしっとりタイプなのだけど、
体温の高さとヴァータの性質が相まって、ま~~~~~カサカサです。
インドPVA Ayurveda Hospitalで喘息の治療をしたときに、
「お家にかえってもきちんとオイル塗ってね、全然違うのわかったよね?」って言われた、うん、確かに言われた。
それ、アビヤンガ実践講座で
思い出した。笑

真冬になる前に思い出してよかった~

そして!!!!

湿度が高いからと言って全身がしっとりするかと言ったら、しないのだ!!

亜熱帯のここ沖縄で、まさか肌は乾燥しないだろう~と思っていたわけよ。

何のことはない、しっかり乾燥しました笑

息子の頭、背中、を久々にアビヤンガ(オイルをすりこむこと)したら、

カッサカサだった笑

いっけね~笑

それから毎日(4日経過したから3日坊主じゃない)アビヤンガしてます。

とにかく!

全身が無理だったら頭、耳、足の裏、ここは毎日油をさす(すりこむ)。そして発汗する。

お風呂に入りながらオイルをタオルでふき取りましょう。

体は透明ごま油で(温める性質)。頭はココナッツオイルでもいいかな、と思ったりする。(冷ます性質)

いやいや、全身自分でやりたいよ~!という方は、

1度サトヴィックアーユルヴェーダスクールさんのアビヤンガを受けてみて下さい!

そして、自宅でやりたいな~と独り言のようにつぶやいたら、

ぽろっとセルフマッサージのコツを教えてくれるんジャマイカ?!(回し者でも何でもありません。)

毎日と推奨していますが生理中、発熱時や具合が悪い場合は不可、

食べすぎた翌日、暴飲暴食した後の1週間くらいもやめたほうがよい。

服薬や持病がある方は担当のお医者様に相談されてから行ってくださいまし。

すっきり起きることが出来なかったらやめておいてください。

すっきり起きる日が来るまでひたすら消化力を上げさらに排泄を即す行為を!

(白湯を飲む、食前にしょうがを少し食べる、食べ過ぎない)

 

そんでもって、PVAはお薬の処方をしてインドから送ってくれるのだけど、

アビヤンガ用のオイルも注文出来るんだって!!

薬草入りオイル、、、、作るのめちゃくちゃめんどくさいです。

授業以外で作ったことありません爆。

病院から購入出来るなんて有り難すぎます。

私も今使っているオイルたちが無くなったら注文しようと思うので、

ご興味のある方はご連絡くださ~い。(回し者でも何でもないです、マジで)

PVAではオンラインディプロマ講座もやってるみたい!

要チェックや!!

 

PVA Ayurveda Hospitalからの眺め。やべ~~~思い出すわ~
 
PVA Ayurveda HospitalのDr.Poilanが、
インド熱が再発して寝込むんじゃないかっていう写真送ってくれた笑